神葬祭

用語を保存しました

神葬祭の意味(神葬祭とは)

現在では日本人の殆どが仏式の葬儀を行なっていますが、神葬祭は日本古来の日本独自の宗教である神道で行われる葬儀です。

日本の歴史の中で積極的に仏教が取り入れられたり神道は圧迫されたりという流れの中で、現在日本人の多くは何らかの仏教徒として葬儀を行い、または寺に墓を持っている人が多いのが現実です。

このため日本人でありながらも神葬祭(神式での葬儀)に出席した経験がある方は少ないと思いますが、皇室が神道であることは有名なことです。

神葬祭は仏式の葬儀とは異なる部分が多く、参列者は戸惑うことも多いかもしれません。

仏式の葬儀では線香を焚き参列者による焼香が行われますが、神式の葬儀である神葬祭では線香や焼香は使用されません。参列者は玉串を奉納することで故人を偲び弔います。

この玉串奉奠が仏式で行われる焼香に当たります。

参列者は神主より玉串を受け取ったら、それを時計回りで回転させて根本が祭壇を向くようにして指定の場所にお供えします。 お供えが終わったら「二礼二拍手一礼」を行いますが、この時に(葬儀の場合には)拍手の音を立てない(しのび手)とされています。

神葬祭の実際

日本古来の固有宗教でありながら、現在では、日本の葬儀ではその大部分が仏教で行われています。

宗教観が薄い日本人の特性もあって、葬儀は仏式でありながら、結婚式は神式やキリスト教で行うことも珍しくなく、むしろ仏式の結婚式は珍しくなっている状況です。

実際に葬儀を出すまで、自分の家庭の宗派を詳しくは知らないという人も増えてきており、冠婚葬祭を行う際に全く違う宗教の儀式であっても気にしない人が多いという背景があります。

神葬祭は、葬儀社でもあまり経験が多くないことから、神式の葬儀を行う場合は、神葬祭に精通した葬儀社に依頼することがよろしいでしょう。

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend