浅黄幕

用語を保存しました

浅黄幕の意味(浅黄幕とは)

浅黄幕は、水色より濃い青色と白と二色のたてじまの幕で、神事では、地鎮祭や上棟式、葬儀などで使用されます。

紅白幕や、鯨幕より歴史的に伝統が長いとされ、地方によっては鯨幕ではなく、浅黄幕を葬儀に使うところもあります。

神道では、黒白の鯨幕を慶事に使用することもあり、皇室の慶事でも、鯨幕を用いていることもあります。

浅黄幕の実際

浅黄幕は、神聖な場所を示すので、勝手に立ち入ったりできないことのしるしとも言われます。また、神様が来る場所を示すとも言われています。

祭壇のまわりを覆うように使われるのも、このためです。

江戸後期から明治にかけて、西洋文化の影響で「黒」が死や葬儀の際に用いる色となり、鯨幕が葬儀に用いられるようになりました。

皇室の新年祝賀の儀や、園遊会では、浅黄幕が使用されます。

神事では、慶事に鯨幕を、忌事には浅黄幕を用いる伝統が長く、鯨幕が比較的新しい習慣であることを物語っています。

<関連する用語>:鯨幕 朽木幕 神葬祭 玉串奉奠 葬儀

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend