鯨幕

用語を保存しました

鯨幕の意味(鯨幕とは)

鯨幕とは、葬儀の際、式場に張る黒白の縦じまの幕のことです。式場の中だけでなく、建物の周囲にも下げます。

鯨の黒い皮と白い脂肪部分とが、黒白と連なるところから、この名前がついたといわれています。

古来日本では、弔事には白色を使う習わしでしたが、江戸時代ごろから、黒を使うようになり、葬儀における鯨幕の使用は昭和以降に始まったという説もあります。

本来は弔事・慶事に関係なく使用されるものですので、皇室では納采の儀や結婚式などの慶事にも、黒白の幕を使用します。

鯨幕の例。白黒の幕です。

鯨幕の実際

神事では、鯨幕の代わりに、青と白の縦じまからなる、浅黄幕が用いられます。鯨幕より歴史が古いという説もあり、地方によっては、浅黄幕を葬儀の際に使うところもあります。

また、皇室関係の行事では、浅黄幕は、新年祝賀の儀、園遊会などで使用されます。

鯨幕を葬儀に使用するのは、比較的新しい習わしとされています。

宮中や神社では、慶事にむしろ鯨幕を使用し、忌事には浅黄幕を用いることからも、二つの幕の歴史的な背景がうかがえるようです。

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend