焼香

用語を保存しました

焼香の意味(焼香とは)

焼香とは、仏の功徳をたたえたり逝去された方を弔うために、仏前で順番に香を焚くことをいいます。

仏教では、香は仏にとって食物である考え方をとっており、葬儀だけでなく法事の際にも供養を目的に用いられます。

立って行う「立礼焼香」以外にも、座って行う「座礼焼香」に加え、座った状態で隣の人へ回す「回し焼香」の3スタイルが見られ、使用する香には「抹香(まっこう)」と「線香」の2種類があります。

葬儀の焼香台の例。香炉(黒く四角いもの)で焼香をします。

焼香の実際

焼香は精神と肉体の穢れを取り除くとされ、清浄な心身で御参りをするための大切な作法と考えられています。

焼香の方法は宗派によって異なりますが、左手に数珠を掛け、右手の親指・人差し指・中指の三本で抹香を軽く摘まみ香炉の上に落とします。抹香は一粒一粒がとても軽いため、高い位置からだと香炉の周囲に散ってしまう場合もありますのでご注意ください。炭(香炉)の少し上程度の位置から落とすようにされるとよろしいでしょう。

細かな作法は宗派により異なりますが、焼香の際に何より大切となるのは、逝去された方を想い弔う気持ちです。作法を間違えたと思っても気にしすぎることなく、途中で止めずに最後まで行い、心をこめて祈ることが大事です。

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend