霊号

用語を保存しました

霊号の意味(霊号とは)

霊号は、仏教でいう戒名のような役割をするものです。

仏教で戒名を位牌に書くように、神道では、霊璽(霊代)に霊号を書きます。亡くなった人の御霊としての名前です。

霊号は、生前の名前に、称名(たたえな)、尊称、結辞などを重ねて記します。

称名は、成人男性では「大人(うし)」女性は「刀自(とじ)」が使われる事が一般的です。身分や年齢、性別を表す言葉ですが、現在では年齢によって、男性は若子、童子、郎子、彦、翁、大翁、女性は童女、郎女、大刀自、媼、大媼、姫といった称名になることが一般的です。

尊称は、氏名や称名の後に付けるもので、命(みこと)、之命(のみこと)、神などの文字を付けます。

結辞は霊、之霊、霊位などになります。

霊号の実際

神道では俗名というものがないので、霊号は戒名とは性質の違うものです。生前の行跡をたたえ、亡くなった人を偲んで、生前の名前に重ねて霊号とします。

霊代の裏側には亡くなった人の生誕日、亡くなられた日である帰幽日(きゆうび)、享年を書きこみます。

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend