真言宗

用語を保存しました

真言宗の意味(真言宗とは)

真言宗とは大日如来本尊とする仏教の宗派です。

平安時代に弘法大師空海が開いた宗派で、本山は高野山金剛峯寺になります。この身のままで仏になるという即身成仏を説いています。

修行は、身口意の三密修行で、身体、言葉、心の修行を行うことで、誰でも仏になることができるとしています。

平安時代に貴族の間から広まり、加持祈祷を行いました。

真言宗の実際

真言宗は空海が中国の西安市にある青龍寺で恵果に学び、日本へ持ち帰った密教です。

分派が多いことでも知られる真言宗ですが、一般的に、位牌墓石戒名梵字の阿を刻みます。これは即身成仏をしたという意味です。

仏壇においては大日如来本尊にまつります。

葬儀では、授戒を葬儀式の途中に、引導に際しては灌頂を行うのが特徴です。

また、速疾成仏とも言われ、一刻も早く仏弟子にするということで、お経は小さい音で、早口で読まれる特徴もあります。

実際の葬儀には、分派の多い宗派ごと、地方の習慣ごとに異なる進行で行われます。

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend