白木位牌

用語を保存しました

白木位牌の意味(白木位牌とは)

白木位牌とは、葬儀の時、祭壇の上に安置するための仮の位牌です。

塗りのない位牌で、享年俗名戒名などが記されています。
四十九日に弔明けになると、塗位牌本位牌)を作ります。

野位牌とも言われ、本来は野辺送りの時に、遺族埋葬地までを運ぶ参列の際、喪主が持っていくことから、その名がついたといわれています。

白木位牌の例。
葬儀の時は、戒名(法名)は紙で貼り付けていることも多い。

白木位牌の実際

地方によって扱い方が異なり、葬儀の際、2本の白木位牌を作り、1本を墓石に置く地方もあれば、お骨と一緒にお墓に入れるところなどもあります。

一般的には、白木位牌は四十九日に寺院、もしくは仏具店を介してお焚き上げをしてもらいます。

本位牌は、作成に1週間~2週間かかりますので、四十九日の法要に間に合うよう、事前に準備をする必要があります。

最近では、無宗教など、宗教にとらわれないかたちで葬儀を行う人も増え、四十九日の法要を行わないという方もいますが、慌ただしい葬儀から2ヶ月ほどが経ちようやく落ち着けるという方も多いといいます。法要のいかんに関わらず、故人を思い返す区切りとしたいですね。

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend