埋葬

用語を保存しました

埋葬の意味(埋葬とは)

埋葬とは、遺体遺骨を、お墓納骨堂に納め、葬ることをいいます。

現在の日本では、火葬を終えた後、遺骨を、納骨堂やお墓に納める埋葬が一般的です。

埋葬に関する法律としては、通称、墓埋法(ぼまいほう)・墓地埋葬法、と呼ばれる「墓地、埋葬等に関する法律」があります。

その法律の中で、「埋葬又は焼骨の埋蔵は、墓地以外の区域に、これを行なってはならない。」と定められています。つまり、墓地の指定が行われていない自宅の庭に、お骨を埋めて埋葬することは、してはいけないということになります。

埋葬の実際

日本では古くから土葬という埋葬方法が主流でしたが、明治時代以降、次々と火葬施設が建設されるようになり、火葬の方が一般的になってきました。

現在では100%近くが火葬され、土葬での埋葬は1%ほどといわれています。欧米諸国では、いまだに土葬の方が多く見受けられ、宗教的な価値観の違いという背景もあると言われています。

土葬は都道府県によって違いや制限があるため、土葬の許可が出るかどうか、自治体への確認が必要です。また、土葬が可能な地域であっても、墓地の管理者が、それを許可してくれるかという問題もあります。

火葬より土葬の方が、どうしても墓地の面積が広くなってしまうため、国土の狭い日本においては、今後も火葬という埋葬方法が大部分を占めるのではないかと考えられます。

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend