手甲

用語を保存しました

手甲の意味(手甲とは)

手甲は、死装束のひとつで、手につけるものです。上腕から手首や手の甲を覆うようにして付けます。

手首はひもやこはぜを使ってとめ、手の甲には中指に縫いつけられた輪を通します。

武具の一部だったもので、刀から手の甲や手首を守るためにつけたものがはじまりといわれています。

納棺の前に、故人には白いさらしの経帷子を左前に着せ、手足に手甲と脚絆をつけ、六文銭の入った白の頭陀袋を頭から下げます。

手に数珠を持たせ、頭に白い三角布をつけます。

手甲の例

手甲の実際

手甲も旅支度に使われるものとしても知られており、死装束巡礼者や修行僧を模した衣装とされることから、旅の衣装の一部と言えます。

日よけや汗をぬぐうために使っていた、布製のものが取り入れられています。

死装束は女性の親族が手縫いで用意したり、自分で手縫いして準備することもあったそうですが、現在では多くの場合、葬儀業者が準備してくれたものを、着せてもらいます。

死装束や手甲を用いず、故人が生前愛用していた洋服や、着物を着せて納棺するケースも増えてきています。

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend