死水

用語を保存しました

死水の意味(死水とは)

死水とは、臨終の際、口をうるおすための水のことです。死に際や、亡くなった直後に人生最後の水を含ませることです。

一般的には遺体を病院から移動してきた先で、葬儀業者が準備して行われます。

脱脂綿やガーゼを割りばしの先につけて、水を含ませてくちびるに水をつけてあげるようにします。

死者が水を飲めば命が蘇るのではないかという願いから始まった習慣とも言われています。そのため地方によっては、特別な場所から汲んだ水を使用する習慣もあるといいます。の葉や菊の葉に水をつけて行う地方もあるといいます。

死に水を取るのは、配偶者、子どもなどの血縁の濃い人から順に行なうとされています。

死水の実際

死に水を取るという言い方がありますが、これは臨終の際にお水をあげることだけではなく、相手を死ぬまで看取るという意味があります。

末期の水とも言われ、釈迦が亡くなる際にも、弟子に川の水を汲んで飲みたいとたのみ、雪山に住む鬼神が鉢に浄水を酌んで捧げたという伝説が残っています。このため最後の供養として定着しました。

死に水は、コップの水を置くことで省略される場合もあるといいます。

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend