神棚封じ

用語を保存しました

神棚封じの意味(神棚封じとは)

神棚封じとは、家族に不幸があった時に、神棚に半紙を貼って封印することをいいます。白い半紙で神棚の正面を隠すようにします。

この半紙を貼る時には、家族ではなく第三者が行うものとされてきましたが、最近では遺族が行うことが多くなっています。本来は、遺族は死忌にそまっているため、第三者が行うとされています。

神棚封じをして神棚の扉を閉めてしまって、お供えや礼拝などもしないようにして、忌明けまではそっとしておきます。

ふだんの祭事も行わずに過ごします。忌明けになったら、半紙を取って封印を解きます。

神棚封じの実際

神棚封じを行う目的は、神道の考え方にのっとって、人が亡くなった時には、死の穢れが神棚という神聖な場所に入らないように行います。

人が亡くなったことで、遺族は「気が枯れた」ようになっています。穢れは生きる気力が減退していることをさす言葉です。

半紙をしめ縄などに留める際には、画鋲やピンなどは使用せず、テープなどを使うようにします。

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend