喪中はがき

用語を保存しました

喪中はがきの意味(喪中はがきとは)

喪中はがきとは、近親者が亡くなって1年以内の正月に出す、年賀状の代わりになる挨拶状のことをいいます。

少し早目の12月上旬には届くよう、準備は11月には開始するようにします。

喪中ハガキは、年賀状が書けない理由をお知らせするものなので、近況報告などは書かないのが一般的です。

特に慶事に関することを書かないのがマナーになります。

喪中はがきの実際

喪中ハガキの内容には、年賀という言葉は使用しません。年始や年頭、新年などの言葉を用いるようにします。

必ず、故人の名前と亡くなった日付を記します。享年を書くケースも多いものです。故人との続柄を入れるのも忘れないようにします。

喪中の範囲は配偶者、両親、兄弟・姉妹、実子、配偶者の両親、祖父母など、直径の血族が一般的です。

喪中の人へ年賀状を出したい、喪中に年賀状を受け取ってしまって、挨拶を返したい、喪中とは知らず、年賀状を出してしまったなどの行き違いには、寒中見舞いで対応します。

寒中見舞いは年賀状と違って挨拶や近況を書くためのものです。欠礼をお詫びし、近況報告をしましょう。

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend