葬儀のお布施の相場は?渡し方は?

記事を保存しました
特集 お布施

葬儀の悩みの1つが「お布施」です。葬儀でのお布施の意味、お布施の相場や包み方・渡し方について解説します。

葬儀のお布施とは?

お布施は仏式の葬儀のときに必要になります。

仏式の場合、葬儀にお坊さんに来てもらい、読経をあげて供養します。僧侶通夜、葬儀・告別式、初七日法要までの供養をお願いすることが多いです。

菩提寺がある場合は、身内でお布施の相場を知っている人がいたり、同じ檀家さんに聞いたり、お寺の事務局に尋ねたりとお布施の目安費用を確認する方法があります。

お寺と付き合いがなく、葬儀のときに葬儀社にお寺を紹介してもらう場合は、いざ僧侶に供養をお願いするときにお布施をいくら包めばいいのか分からずに不安を抱く方も多いでしょう。

葬儀のお布施


よく戒名を付けてもらった場合に、「戒名料」などといった言葉を見聞きしますが、戒名=お布施の額ではありません。

お布施の金額次第で戒名のランクが変わると考えている人も多いようですが、本来、戒名の称号は厳しい戒律を守って仏門に入り、弟子になった証としてつけるものなのです。

大切な人の成仏を祈り、法要や読経など仏様の教えに対する感謝を込めて、僧侶を通して御本尊に供えるもの、というのがお布施の本来の意味です。

もっと詳しく知りたい方は、「お布施って何?葬儀や法事法要で気になるお布施のこと】という特集記事がおすすめです。

葬儀のお布施はいくら?お布施の相場は?

葬儀の時に、実際にお布施をどれくらい包んだらいいのか・・・と悩む場合も多くあるでしょう。

地域やお寺との関係、宗旨宗派によって異なりますので、お布施の金額をお坊さんに直接尋ねることも失礼なことではありません。

たとえば「お布施はいくらですか?」と聞かれると「金額がないものなのでお布施はお気持ちで」としか答えようがありませんが、「皆さんはお布施をどれくらい包まれていますか?」と聞かれたら目安を答えることができると話す僧侶もいます。


お布施の目安:僧侶(1名)に通夜・告別式の2日間の読経を依頼する場合

・関東圏では、お布施:20万円~35万円
・関西圏では、お布施:20万円前後

およそ15万円~50万円といった範囲でお布施を包むことが多いようです。

地域性やお寺との関係性もありますので、お寺や僧侶を紹介してくれた葬儀社に相談することがいいでしょう。予算が限られているのであれば、「◯◯円なら用意ができるのですが・・・」などと事情を説明して、相談してみましょう。

葬儀のお布施の渡し方は?

葬儀費用は葬儀社に支払いますが、お布施は直接僧侶に渡します。葬儀の式の前に挨拶する際か、葬儀後のお礼を伝える際に渡すのが一般的です。

小さなおぼんにお布施をのせて渡したり、袱紗(ふくさ)の上にお布施を置いて僧侶に渡します。このときに「本日はよろしくお願いします」や「本日、◯◯の葬儀のために供養いただきありがとうございます。」などと一言添えるといいでしょう。

お布施の袋・封筒や表書きなど詳細は「お布施の包み方と表書き」で解説しています。

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

カテゴリ別ランキングRanking

冠婚葬祭のこと

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend