戒名料

用語を保存しました

戒名料の意味(戒名料とは)

戒名料とは、僧侶戒名をつけてもらった代わりに支払うお金のことをさします。

一方、戒名はお金で買うものでないということから「戒名料」という言葉自体を用いることを避けるべきという考え方や、戒名料という言葉は用いず、お布施に含むという考え方もあります。

戒名は本来、生前に修行を行って得るものといわれています。しかし一般的には、故人が亡くなって初めて、葬儀の段取りの一環として僧侶に決めてもらうという状況になっています。

戒名にはランクがあり、上位の戒名を付けてもらうと、戒名料の額は大きくなります。

上位の戒名は、生前菩提寺との関係が深く、貢献度の高い人につけられるといわれていますが、現実的には金額を支払うことで付けることが可能になります。

戒名料は一定の相場というものが難しく、寺院や僧侶によって気持ちだけを受け取るというケースもあれば、遺族の意向とはうらはらに、高額な提示があり、遺族がお布施の額について思い悩むケースもあります。

戒名料の実際

戒名料は、戒名のランクによって値段が変わってきます。

【最上位】 院殿居士
【上 位】 居士、大姉
【一般的】 信士信女

院殿居士などになると、数十万から時には百万円を超えるとも言われる戒名料を提示されることがあるといいます。

先祖代々にわたり、上位の戒名を持っている家庭では、新たに葬儀があるときは、先祖の例から見てつり合いがとれるように、同程度のランクの戒名を勧められることもあります。

上位の戒名を持つということは、菩提寺への貢献度の高さを表すと同時に、檀家としての位の高さを表します。そのため、葬儀の後も菩提寺へ継続して貢献をして、寺院経営に深くかかわっていくことを指すものでもあります。

生前、葬儀や戒名に関して、故人がどのような希望を持っていたかをよく話し合い、納得のいく形で故人を送り出してあげたいものです。

<関連する用語>:お布施 お経料 卒塔料 檀家 お膳料 お車料 寄進

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend