涅槃会

用語を保存しました

涅槃会の意味(涅槃会とは)

涅槃会とは、釈迦入滅の日に行なわれる法要です。

釈迦の入滅の日は諸説ありますが、2月15日とする説が一般的です。寺院によっては3月15日に涅槃会を行うところも少なくありません。

実際の入滅の日時ははっきりとはしませんが、南伝仏教では、ヴァイシャーカ月の満月の夜とされています。

インドの暦によれば、ヴァイシャーカ月は第2の月という意味があり、中国へ伝わった時に2月15日と伝わったといいます。

涅槃会では、釈迦入滅の際の様子を描いた涅槃像をかかげ、遺教経というお経をあげます。遺教経は、釈迦が涅槃に入る前に最後の教えを行ったという内容で、戒を守り、五欲をつつしみ、定を修して悟りの智慧を得ると説きます。

涅槃会の実際

釈迦の誕生、成道、入滅はそれぞれ別の日で、別々にお祝いを行います。4月8日が降誕会、12月8日が成道会、2月15日が涅槃会です。

涅槃はニルヴァーナの和訳で、迷いがなくなった境地を指す言葉です。涅槃会という言葉は季語にもなっていて、春をあらわす言葉です。

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend