入滅

用語を保存しました

入滅の意味(入滅とは)

入滅とは、釈迦の死、高僧の死などに使う言葉で、涅槃に入ることを意味します。

涅槃とはサンスクリットではニルヴァーナとも言い、煩悩の無くなった状態を表します。無為(むい)とも言い、そうした境地に入ることを入滅と言っています。ニルヴァーナには吹き消すことという意味もあります。

また「彼岸に渡る」と表現されることもあり、悟りの世界に到着することの意味もあります。

入滅の実際

入滅とは、宗教的に開放される解脱の状態であると同時に、肉体の完全な消滅である死を意味しています。

釈迦が入滅する前、最後に説いたのが涅槃経です。一切衆生には全て仏性が備わっていて、成仏が可能であるとした教えです。

釈迦が入滅した陰暦2月15日には、涅槃会という法会が行われます。涅槃会は俳句の春を表す季語になっています。

釈迦は80歳で入滅しました。入滅直後には、高弟の500人ほどで、釈迦の教えを記憶したといいます。

釈迦は入滅の際に「頭北面西右脇臥」といって、右脇を下に臥し、頭は北方、足は南方を向き、顔は西方、背は東方を向いた姿勢で安置されたといいます。

<関連する用語>:涅槃 諸行無常 祇園精舎 竹林精舎 彼岸 涅槃経 頭北面西右脇臥 仏教 釈迦 涅槃図 涅槃仏 涅槃会 花祭り 悟り 天上天下唯我独尊

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend