骨葬

用語を保存しました

骨葬の意味(骨葬とは)

お葬式の順序は、一般的に通夜から始まり、葬儀告別式出棺火葬という一連の法要の流れがあります。

しかし地方によっては、葬儀や告別式の前に、いったん家族で先に火葬を行うケースがあります。

遺体ではなく、遺骨を安置して葬儀、告別式を行うために、骨葬とよびます。

家族で密葬をして、火葬までは済ましておき、後から遺骨を安置して、本葬お別れ会をする方法です。

著名人や会社の経営者が、大規模なお別れ会や社葬を行う時に、骨葬でされるケースがみられます。大きな葬儀で、準備に時間がかかるため、遺体葬ではなく、骨葬で葬儀を行います。

骨葬:遺骨を安置して行う葬儀

骨葬の実際

年末年始にかけての葬儀告別式は、火葬は家族のみで行っておいて、松が取れてから葬儀のお知らせをしたり、農村部では、仕事が一番忙しい時期には、本葬は日を改めるというような習慣が、今でも残っています。

千葉県の一部の地域など伝統的に、先に火葬を行い、お骨の状態で骨葬として葬儀を行う地域もあります。

骨葬
骨葬で献灯をする様子

<関連する用語>:家族葬 密葬 お別れ会

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend