納骨堂のLINE見学予約受付中!動画解説付き【東京都港区の納骨堂/青山霊廟】
「ずっと家にいて終活が進まない」 「そろそろ納骨したいのに見学ができない」 そんなお悩みを少しでも解決すべく、青山霊廟(東京都港区北青山2-12-9・外苑前徒歩2...
定年退職や子供の独立を迎える人は、自由になる時間がやってくることに対して、漠然としたイメージを持っています。
「定年後はやりたかったことをやろう!」「毎日が日曜日だ!」「子育てが落ち着いたら夫婦2人で久しぶりに旅行に行こう」
などこれまでできなかったことをしたり、やることが尽きないように考える人もいることでしょう。
ところが定年退職で仕事から引退してみると「定年後の生活はやることがなくて再就職先を探している」「毎日公園を走ってから図書館にいって、カフェで時間を潰している」など、意外にも暇を持て余している声が聞こえてきます。
なぜそうなるのか?定年し、引退後の生活についてお伝えします。
英国の金融機関「Skipton Building Society」が787人を対象に行った調査で、定年退職後・引退後に暇だと感じ始めるようになるのは、「10ヵ月後」という結果が出たとイギリスでもっとも古いタブロイド紙「デイリー・メール」が2013年に報じました。
過酷なサラリーマン生活も定年を迎えて一区切り。多忙な子育ても一段落して時間に余裕がうまれる。
現役引退してから「あれもしたい、これもしたい」と思っていたことをあらかた終えると日中はテレビを見ることが増え、夫婦の時間は増えたものの、口論の数も増えてしまったり、想像していたような「毎日が楽しい」生活とはかけ離れた日常になると書かれていました。
「定年退職」や「引退」と聞くと1大ライフイベントなので、「引退すること」だけが注目されがちです。
実際には、現役引退後(定年後)にも人生は続き、日本人の寿命は伸びつつけているので引退後の時間は平均8万時間とも11万時間とも言われています。
定年後は「第二の人生、セカンドライフ」を呼ばれることもあります。セカンドライフを過ごしていくにあたり、
大切なのは「働くことをやめる」「自由になる」ことではなく「生きがい」を感じる新しい生活を確立すること(参考:「退職の社会学」(1979年)ロバート・アチュリー)
だといいます。
そのためにも定年退職の前から
・引退後の生活で何を生きがいにするか?
・60代からはどのようなことをやりがいとして生きていくのか?
を考えておく、または行動におこしておくことで引退にまつわる不安を解消することができることでしょう。
これから定年を迎える世代にとっては、「生きがい」ある定年後生活の用意をしやすい環境にあります。
現役時代から「副業解禁」「パラレルキャリア」など1つの組織に属しながらも別の組織や場所で仕事をする選択肢があります。気になる仕事には定年前からチャレンジするというのも手です。定年後にやりたいことを考えておくと60代からの一歩が見えてきますね。
「地域貢献の推奨」「学び直し」などボランティアに参加したり大学や専門学校による大人向けのコースの設立などミドルシニアの参加を歓迎する選択肢も推奨されつつあります。
男性だけではなく、女性にとってもインターネットサービスの発達で子育てや家事の経験を活かして都合の良い時間に働ける登録制の仕事や講師になる選択肢も生まれています。
年金だけでは生活費が不足するという理由で、働き続ける就労者が増えているともいわれていますが、引退10ヶ月後には退屈な毎日を送って過ごすよりも無理なく社会に参加することで精神的にもいい生活を手に入れることができるかもしれませんね。
「ずっと家にいて終活が進まない」 「そろそろ納骨したいのに見学ができない」 そんなお悩みを少しでも解決すべく、青山霊廟(東京都港区北青山2-12-9・外苑前徒歩2...
【PR】不安定な世情の中、終末期について意識させられ、ご不安に思われる方も増えてきています。 エンパークでは、こんな世情だからこそ、心配されている方が増えている「葬儀・...
[PR] 葬儀を終えて納骨先を探そうと調べてみると、想像以上に選択肢が多くて悩むことも少なくありません。 墓地や霊園だけでなく、屋内の納骨堂や永代供養墓、樹木...
[PR] 「はじめての喪主、、、どこに相談すればいいの?」 「葬儀社を選ぶときに気をつけたほうがいいことは?」 「どうやって葬儀社を探せばいいの?」 ...
定年退職のこと
解体に関する記事の監修者
大人のためのbetterlifeマガジン
お金に関する記事の監修者
実務家ファイナンシャルプランナー
ライター・ディレクター
家の建築・リノベーションの専門家
ライター・レポーター
地味に忙しい幸運体質の編集人