死亡広告

用語を保存しました

死亡広告の意味(死亡広告とは)

死亡広告とは、遺族などが新聞等に依頼し掲載、告知する広告のことをいい、お悔やみ欄と呼ばれることもあります。新聞社が記事として掲載する「死亡記事」とは異なります。

死亡広告欄には通常、物故者の死亡年月、享年、自宅といった基本的な情報のほか、葬儀日程や葬儀場所、喪主の名が記載されますが、どこまで情報を掲載するかは、ご遺族と葬儀社の担当者または死亡広告の担当者が打ち合わせて決定します。

死亡広告と対として、葬儀が終わった後に、会葬の御礼として広告を出す場合もあります。

また、葬儀は密葬で終えたとして葬儀後に告知の意味で出す死亡広告もあります。この場合は、供物献花、香典などを辞退したいという故人の遺志であることも多いです。

死亡広告の実際

どの新聞に広告を出すかはご遺族(または故人の遺志)の自由であり、記載する内容もご遺族に決定権があります。また、死亡広告の手続き代行を行なっている葬儀社もあります。

故人と関係があった方に亡くなった事を伝え、葬儀に参列してもらうためには、とても有効な手段ですが、近年は、記載された住所を元に、葬儀後に墓石仏壇の営業電話がかかる場合や、ひどいケースでは葬儀中の留守を狙って泥棒が押し入るケースなども発生しており、情報保護の面、防犯面での問題も含んでいます。そのため都市部での死亡広告は会社関係などに限定され、また、地方部でも徐々に少なくなっている習慣ともいわれています。

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend