納骨堂のLINE見学予約受付中!動画解説付き【東京都港区の納骨堂/青山霊廟】
「ずっと家にいて終活が進まない」 「そろそろ納骨したいのに見学ができない」 そんなお悩みを少しでも解決すべく、青山霊廟(東京都港区北青山2-12-9・外苑前徒歩2...
最近の就活市場は「売り手市場」と言われますが、50代前後やそれ以上の方についても当てはまるのでしょうか。
また、「一億総活躍時代」などとも言われますが、採用する企業側の反応や受け入れ体制はどうなのでしょうか。
「現在の有効求人倍率は、厚労省から出ているもので1.56倍。転職サービス「DODA」が出している転職求人倍率では2.46倍となっています。有効求人倍率1.56倍とは、転職したい人に対して1.56件の求人があるということです。もちろん年齢、職種、スキル、経験、本人の希望によって求人数は変わります。比較的、年齢の高い転職者は増加傾向にあります。ただ、同条件で転職活動をした場合、40代の転職成功者は、5年前と比較して6倍になっていますが、50代以上は、40代に比べると少ないというのが現状です」
50代前後やそれ以上の方と、20〜30代の方の転職活動に違いはあるのでしょうか。
「本来違いはないはずです。しかし、日本はキャリアで転職する時代から、スキルで転職する時代に大きく変わってきています。50代前後になると経験に目が行き、スキルが分かりにくくなるため、『自分の棚卸し』をするのが若い人より難しいという傾向があります」
50代前後やそれ以上の方にとって難しい「自分の棚卸し」。どういう手順で行えば良いのでしょうか。
「まずは、『なぜ働くのか』ということを考える。50代で転職を考えるとしたら、『今後どのくらい働くべきなのか』『何がやりたいのか』と考えると、そんなに気張って働かなくてもいい人もいると思います。子どもの独立が見えて、家のローンも完済できそう。不動産的にも価値が出てきた。生活の再構築を行う場合は、この先どのくらいのリズムで働くべきなのかをしっかり考えた上で、転職活動を始めた方がいいと思います」
50代前後やそれ以上の方は、画一的な職業観で生きてきた方が少なくありません。
「年収は落としたくない。過去の経験を活かしたい。子育てや住宅ローンを抱えた若い頃の意識のまま、転職活動をしている方が多い気がします。『何のためにそうするのか』。子どもが独立すれば郊外や田舎へ移ることもできます。都心より広くて良い家に住めて、場所によっては求人の多い地域もあります。自分らしい生き方を徹底的に考え、その上でやはり働かざるを得ないのであれば、妥協してまで転職するべきなのかどうかを考えます」
固定観念や過去にとらわれず、とにかく自分と向き合うこと。
「今後の日本では、50代前後やそれ以上の方のパワーが必要になってきます。業界や産業を支えてきた自負があるなら、今の日本を支える何かができると思います。例えば、物流業や倉庫業は革新が進み、不動産管理の領域では新しいものを建て続ける時代が終わり、リノベーションやハウス内コミュニティの時代に変化しています。このような変化に合わせた形で、50代前後やそれ以上の方だからこそできる役割があるはずです」
生活のメリハリや生きがいを重視した転職を目指すなら、正規雇用にこだわる必要もありません。
「正規雇用にこだわって選択の幅を狭めるよりは、スキルややりがいを重視して選択した方が、就職できる可能性が広がります」
若い労働人口は減り続けるため、50代前後やそれ以上の方を採用する企業は増えていくはずです。「自分の棚卸し」をしっかりと行えば、自ずと希望の範囲も広がり、結果的に後悔のない選択をすることができると思います。
一億総活躍社会といわれますが、実際にミドルシニア層の方が転職活動をする際には、他の層の求職者に負けないように、採用される可能性を高める努力や工夫も必要になってきそうです。
「企業の中には、50代前後やそれ以上の方は、年下の上司の下で働くことや正規雇用でない働き方には抵抗があり、柔軟性に課題があるのではないかと考えているところもあります」
スキルや経験の有無だけでなく、考え方や人との関わり方などの学び直しの機会や場が世の中に必要になってきます。
「実はすでに、40代前後の社員に対し、社内研修としてコミュニケーションに関する学び直しの場を設けている企業が結構あるんですよ。私は、シニア層の方が、また新たに輝ける環境に転身する機会づくりのサポートをしていると、前向きに捉えています」
長年同じ環境の中にいると、感覚が麻痺してしまいがちです。そういう意味では、企業側がシニア層の学び直しの機会や場を提供するのは良いことだと思います。
「基本的には、労働者の流動化は必要だと思います。今後、50代前後やそれ以上の方で自発的に転職したい人が増えて、そういった方を採用して良かったという企業が増えれば、50代前後やそれ以上の方の転職市場に良い影響が生まれてくると思います」
かつてよく耳にした「35歳転職限界説」は、もう過去のもののようです。
「40代くらいになると、未経験の仕事で活躍するのは難しいと思っている人が多いです。企業側も、同業種から採用したいと思っている場合が少なくありません。でも、人材サービス産業協議会や厚生労働省のホームページに掲載されている、ミドルシニアの方が異業種に転職した場合と同業種に転職した場合の活躍度の調査結果を見ると、異業種からの転職でも同業種からの転職でも、大して活躍に差がないんですよ」
私たちとしては、「40代から新しいことにチャレンジしてみよう」。企業側としては、「40代で異職種の人を採用してみよう」と前向きに考えられるきっかけとなりそうな調査結果です。
確実に転職限界年齢は上がっています。
今、自分の将来が気になっているなら、ちょっと立ち止まって「なぜ働くのか」を考えてみましょう。その過程で、本当にやりたいことが明確になってきたら、本格的に「自分の棚卸し」を始めてみてはいかがでしょうか。
(取材・執筆:旦木 瑞穂)
1.定年後の過ごし方を考えるなら
・定年後はどうしたい?定年世代プランナーと考える「定年後のやりがい選択」
・定年後のために考えておきたい「やりがい・生きがいガイド」基本編
・定年後のキャリア対策!60歳を過ぎても仕事がしたい人が準備すべきこととは?
・定年後の再就職、仕事の探し方をナビゲート!
2.活躍している人の事例をみてみよう
・定年退職後、介護とベンチャー支援を両立!「鳩時計」で社会をよりよくする
・「会社員時代に何かを得た時の何倍も嬉しい」早期退職後、介護の道へ
3.お仕事情報を実際にみてみる
エンパークの姉妹サービス
お仕事情報サイト「定年世代のはたらくプラス」
https://hataraku.en-park.net/
4.定年後の生活費用について考えてみよう
・貯蓄・投資・終活「老後のお金」~ファイナンシャルプランナーさんに聞きました~(前編)
「ずっと家にいて終活が進まない」 「そろそろ納骨したいのに見学ができない」 そんなお悩みを少しでも解決すべく、青山霊廟(東京都港区北青山2-12-9・外苑前徒歩2...
【PR】不安定な世情の中、終末期について意識させられ、ご不安に思われる方も増えてきています。 エンパークでは、こんな世情だからこそ、心配されている方が増えている「葬儀・...
[PR] 葬儀を終えて納骨先を探そうと調べてみると、想像以上に選択肢が多くて悩むことも少なくありません。 墓地や霊園だけでなく、屋内の納骨堂や永代供養墓、樹木...
[PR] 「はじめての喪主、、、どこに相談すればいいの?」 「葬儀社を選ぶときに気をつけたほうがいいことは?」 「どうやって葬儀社を探せばいいの?」 ...
定年退職のこと
解体に関する記事の監修者
実務家ファイナンシャルプランナー
ライター・ディレクター
お金に関する記事の監修者
家の建築・リノベーションの専門家
大人のためのbetterlifeマガジン
ライター・レポーター
地味に忙しい幸運体質の編集人