納骨堂のLINE見学予約受付中!動画解説付き【東京都港区の納骨堂/青山霊廟】
「ずっと家にいて終活が進まない」 「そろそろ納骨したいのに見学ができない」 そんなお悩みを少しでも解決すべく、青山霊廟(東京都港区北青山2-12-9・外苑前徒歩2...
最近の就活市場は「売り手市場」と言われますが、50代前後やそれ以上の方についても当てはまるのでしょうか。
また、「一億総活躍時代」などとも言われますが、採用する企業側の反応や受け入れ体制はどうなのでしょうか。
働くということは、「生活の糧を得る」というだけでなく、「生きがいを得る」と言う意味でも大きな役割を持ちます。
定年後の人生や老後を考える上でも、就活市場の現状を知っておいて損はないはず。
そこで、人材紹介会社のシニアの就活に詳しい方にお話を伺い、50代前後やそれ以上の方の最新就活情報をあぶり出す「定年を前に考える、50代からの「働く」」を連載にしてお届けします。
第1回目は、株式会社パソナ パソナキャリアカンパニー 人材紹介事業部門 ゼネラルカウンセリング統括部の、中曽久美子部長にお話を聞きました。
「2008年のリーマンショック前は、若手の求人が多かったものの、リーマンショック後は、会社が採用に慎重になり、強化したい部門や事業に必要な人脈や経験、知識のある方が求められ、即戦力としての経験も重視されるようになってきています。また昨今は、企業の採用意欲が活況で、年齢を問わず求人が増えてきています」
約10年前と比べると、シニアに門戸が広がってきているようです。
「リーマンショックの際には事業撤退などでやむなく早期退職を行う企業もありましたが、10年近く経った今、社内でシニア層が活躍している会社や、早期退職者を受け入れた会社で活躍が広がっています。それを見た他の会社が、シニア層の方々にも目を向け始めているのではないでしょうか」
労働力人口が減っている今、女性とシニアの活用が国内でできる解決方法のひとつです。企業側もシニアの採用を柔軟に考え始めているのでしょう。
「今の60代の方は活力のある方が多いですし、働き続けたいという個人のニーズは着実に増えています。ただ中には、外部から新しい上司や年上の部下が入ってくることに慎重な企業もあります。その場合、シニアの方を直接採用するのではなく、顧問サービスを利用し、企業の経営課題の解決につなげるケースも増えており、豊富な経験や人脈を持ったシニアの方のニーズは高まっていると感じています」
個人ニーズの高まりに対し、企業側がまだまだ追いついていない一面もあり、50代前後やそれ以上の方の就職活動をスムーズにするためには、社会で働くすべての人の意識を変えていく必要がありそうです。
「転職市場はシニアも活況になってきて、成約数も増えています。シニアを採用して上手くいっている他社の話を聞くと、『うちでも採用してみよう』と考える会社も多いようです。こうした好循環によって、企業側の受け入れ体制が良くなっていくよう、私たちも働きかけを行っています」
「一番多いニーズは『長く働きたい』です。最近は晩婚化が進んでいるので、役職定年や定年退職を迎える頃には、まだお子さんが独立してい ない場合も少なくありません。55歳で役職定年を迎えたり、60歳で定年退職し、65歳まで再雇用され、今まで部下だった人の下で働く。年収 が下がり、仕事が物足りなくなる。そうなる前に『早いうちに動き出そう』という方が少なくありません」
年金受給開始年齢の65歳まで働くとなると、55歳で役職定年を迎えた後、まだ10年あります。その10年間を、どう働くか。
「考え始めるのは、50代前半の方が多いです。やはり、少しでも若い方が有利だと考えるからだと思います。実際、50代前半と後半では、紹介 できる求人数や内容が変わってきます。企業側としても、せっかく採用してもすぐに定年になってしまう方よりは、長く居てもらえる方を求め ますね」
中小企業には役職定年がない場合もあります。
「大企業は人材が多いため、部署が細かく分かれ、一人の人には一部の業務しか任されないことが多いですが、中小企業では、1人の人が幅広 い業務を任されることが少なくありません。また、大企業は定年を迎えてもすぐ下の人材が育っていますが、中小企業には後任がいないこともあります。大企業で働いてきた方で、仕事にやりがいを重視する方は、定年で物足りなさを感じながら働くより、『いつまでも最前線で働きたい』と考え、責任や裁量のある仕事を求めて中小企業に転職する傾向にあります」
特に、「団塊の世代」「バブル世代」と呼ばれる今の50代が新卒の頃は、大量採用時代。就職には困らなかった代わりに、社内にライバルが多いため、スキルや能力があっても役職につけない人も少なくなかったようです。定年を機に「他でもっと輝ける場所を探そう」と、考える方がいるのもうなずけます。
50代前後やそれ以上の方が就職活動を始める場合、何から始めたらいいのでしょうか。
「まずは自分ができることを『棚卸し』してください。50代だと約30年務めたことになるので、今までやってきたことを忘れてしまっている方も多いと思います。自分のスキルや経験を書き出して『見える化』しましょう」 同じ業界でしか通用しない経験やスキルと、業界関係なく全般的に通用する経験やスキルを紙に書き出します。
「どこへでも持っていける『ポータブルスキル』が自分で分からない場合は、周りの人や私たちのようなキャリアアドバイザーに聞いてみるのもひとつです。できることを書き終えたら、異動歴も時系列順に。数字を扱っていた方は、売上をどれだけ上げたか、業績がどれくらいあったか。表彰歴や表彰された理由なども必要です」
これまで働いてきた仕事人生を振り返り、書き出していく作業は、思いの外時間も労力もかかるそうです。
しかし、転職活動を始めるには、この「棚卸し」作業が最も重要。全部「棚卸し」が終わったら、履歴書・職務経歴書を作成しましょう。
単なる自分史ではなく、自身が成し得てきたことをプレゼンテーションできるような内容にしましょう。
「年齢関係なくどんな方にも当てはまることですが、『できること』『したいこと』『必要とされていること』を考えることが重要です。中でも一番大切なのは 『何がやりたいか』。今すぐでなくても、最終的に『何をして仕事を終えたいのか』を考えることです」
残りの人生で「何がやりたいか」。その「やりたいこと」は、今いる会社でできるのか。考え始めるのは、早ければ早いほどいいはずです。
「やりたいことが明確になったら、例えば会社に新規事業として提案するなど、やりたいことを口に出していく。社内に賛同してくれる人がい るかもしれませんし、社内で無理なら社外ではどうかなど、学生時代の同級生と情報交換することも重要です」
とにかく動き出してみること。実際に転職活動を始めてみるのもアリです。
「各人材紹介会社には非公開求人も多いので、相談したら自分だけでは思いつかなった意外な求人を紹介されて、驚かれる方も少なくありません。また、その『やりたいこと』の実現性や、その方の人材としての価値など、具体的かつ客観的にアドバイスしてもらえるので、有効に活用していただければと思います」
まずは、今まで携わってきた仕事、培ってきた技術や経験を振り返り、自分の「棚卸し」をすることが先決です。
「当社にご相談に来られてお話しているうちに、『自分でやってみよう』と思い立つ方や、『やっぱり会社に残るよ』と思い留まる方、『こんな仕事もあるんだ、新しくチャレンジしたい』という方、様々な方がいらっしゃいます。いずれにしても、将来のライフプランを立てることが重要だと思います。働き方にしても、正社員もあれば、顧問や派遣、個人事業主など様々。『棚卸し』と併せて、自分に合った働き方を考えてみてはいかがでしょうか」
人生100年時代とも言われる昨今。50代でライフプランを立てるとすれば、健康寿命を加味しても、まだ20~30年は自由に生きられるわけです。
ただ何となく今の会社に残るのではなく、しっかりと考えた上で選択するなら、後悔は少ないはず。今の生活にモヤモヤを感じる方は、これを機に今後のライフプランを立て始めてみてはいかがでしょうか。
(取材・執筆:旦木 瑞穂)
この記事はみんなのリクエストで「晴美」さんがリクエストくださったことをきっかけに作成した記事です。 晴美さん、ありがとうございました!
定年世代のはたらくプラス
50代・60代の経験・特技を活かして無理なく人の役にたてる仕事を掲載中!
定年世代のはたらくプラスへ移動
「ずっと家にいて終活が進まない」 「そろそろ納骨したいのに見学ができない」 そんなお悩みを少しでも解決すべく、青山霊廟(東京都港区北青山2-12-9・外苑前徒歩2...
【PR】不安定な世情の中、終末期について意識させられ、ご不安に思われる方も増えてきています。 エンパークでは、こんな世情だからこそ、心配されている方が増えている「葬儀・...
[PR] 葬儀を終えて納骨先を探そうと調べてみると、想像以上に選択肢が多くて悩むことも少なくありません。 墓地や霊園だけでなく、屋内の納骨堂や永代供養墓、樹木...
[PR] 「はじめての喪主、、、どこに相談すればいいの?」 「葬儀社を選ぶときに気をつけたほうがいいことは?」 「どうやって葬儀社を探せばいいの?」 ...
定年退職のこと
ライター・レポーター
ライター・ディレクター
家の建築・リノベーションの専門家
地味に忙しい幸運体質の編集人
大人のためのbetterlifeマガジン
お金に関する記事の監修者
解体に関する記事の監修者
実務家ファイナンシャルプランナー