お仏壇の置き場所とタイプの選び方

記事を保存しました

いつ購入しても良いお仏壇ですが、近年では葬儀をきっかけとして仏壇を購入される人がほとんどです。

仏壇を購入することが決まったら、どのように進めていけばいいかをお伝えします。

部屋を決める

「北向きは北枕と通じて縁起が悪いのでいけない」、「お仏壇の上を人の足が通る場所はいけない」など様々な言い伝えはありますが、最近はマンションにお住まいでお仏壇を置くためのスペースが限られている場合も多く、気にし過ぎて「どこにも置けない・・・」となっては本末転倒ですね。

お仏壇には必ずこうでなければいけないという決まりはありません。せっかくお仏壇を迎えるわけですから、「毎日お参りがしやすい場所」になることがより大切なことでしょう。

お仏壇を設置する代表的な部屋は?

仏間、床の間があるお部屋、リビングが代表的です。

お供えやお花の入替えが行いやすい場所を基準に行うといいでしょう。また、長くお仏壇を使用するためにも水気や湿気が多い場所は、お仏壇の痛みや腐敗を避けるためにも避けておくことが無難です。

寝室でもダメということはありませんが、お仏壇は家族だけでなく親族やご縁のあった方もお参りをしてくださいますから、その方々を通しやすいお部屋にすることも念頭に置いて設置場所を考えましょう。

お仏壇については「なぜお仏壇が必要なの?」も合わせてご参照ください。

場所を決める

仏壇を安置する部屋が決まれば、具体的にどのあたりに置くかを検討します。

今は昔のように縦にも横にも立派なタイプだけではなく、上壇(お仏壇の位牌などを祀る部分)のみ、家具なデザインで細身、壁掛けタイプなどお仏壇の形も様々です。

タンスやチェストの上にスペースがある

手を合わせたり、お供えがしやすい高さのタンスやチェストの上であれば、上壇(上置き)タイプがいいでしょう。その際、台になるタンスなどがしっかり安定しているかの確認をしましょう。

部屋の中にスペースが有る

スペースがあるようであれば横幅、高さ、奥行きを測ってそこに収まるサイズの台付きのお仏壇がいいでしょう。下段があるとお仏壇用のお掃除用具や線香などを収めることができます。

最近は高さに合わせた小さな椅子が下段に収まっているタイプもありますので足が不自由なご家族がいる場合などにお勧めです。

日本のお家に多い床座(床に座ること)でお参りする場合はだいたい縦は約1メートル20センチほどの高さがあればお参りがしやすいので目安にして下さい。

部屋の中にスペースが無い

タンスやチェストの上も難しく、場所もないという場合。壁掛けタイプがあります。テレビのような横タイプと掛け軸のような縦タイプなど形も様々です。

一見、絵画かインテリアかと思うようなデザインのものもあるのでインテリアとしても設置できます。

いよいよ仏壇店の見学

場所とタイプのおおよそのイメージが決まれば、いよいよ仏壇店に足を運びます。

宗旨・宗派にもよりますが、一般に仏壇購入の際は、
・お仏壇
・位牌(必要分)
本尊
五具足
・お供え膳用セット

を揃えることが多いです。

お仏壇はインテリアにあうか、大きさは大丈夫か、色味はイメージしていた通りか、仏具のコーディネートはどうするか、など、やはり目で見たほうが確実ですから、ある程度目星をつけたら、実際に販売されている店頭に足を運び、確認すると間違いないでしょう。

また、購入の後に仏壇が日焼けしてしまったり、傷がついた場合などに修復してもらえるか、何か保証があるのかなど、アフターケアも確認すると良いでしょう。

ご先祖様を供養していく大切なお仏壇です。日々の供養が続く素敵なお仏壇と出会えますように。


※画像をクリックすると仏壇が購入できるAmazon.co.jpページへ移動します

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

カテゴリ別ランキングRanking

冠婚葬祭のこと

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend