役僧

用語を保存しました

役僧の意味(役僧とは)

役僧とは、葬儀や法事などで導師について従う僧のことです。

伴僧とも言われます。葬儀を取り仕切るのは導師ですが、規模の大きな葬儀になると、導師の次に格がある脇導師が来て、その下に役僧がいます。

導師は菩提寺住職など、住職資格を保有している僧侶でなければなりません。菩提寺より寺格が上の寺院から、葬儀や法事のために来てもらうこともできるでしょう。

脇導師は導師が住職の資格のある僧侶に頼んで、手伝いをしてもらう立場の人です。役僧は、住職資格を特に問いません。

役僧の実際

複数の僧侶葬儀などでお願いした場合には、それぞれにお布施を包むようにします。

お布施の金額などでわからないことがあったら、葬儀社の担当者や地元の人やお寺の事務局に相談しましょう。お布施の習慣、包む金額の金額などは地域や、状況によって変わってくることもあります。

役僧は、葬儀に出る以外には、寺の事務仕事を行ったり、境内の清掃や檀家を周ってお経を読むなどの仕事をしています。

<関連する用語>:葬儀 仏教 導師 葬儀社 布施 檀家 僧侶 住職

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend