脇導師

用語を保存しました

脇導師の意味(脇導師とは)

脇導師とは、葬儀の時に複数の僧侶がいる場合、一番重要な役目を果たす僧侶が導師で、その次に地位の高い僧侶のことを言います。

複数の僧侶が葬儀を取り仕切ってくれた時に一番悩むのはお布施の金額やお布施の包み方でしょう。

一般的に導師に渡した金額の三分の一程度を、脇導師に渡すと言われています。

導師は檀家寺院から葬儀に参加してくれますが、脇導師は、寺院が他の寺院などから集めているケースもあります。

脇導師の実際

葬儀は、菩提寺から僧侶導師を務めるのですが、その人数や習慣は、宗旨や地方のしきたりによって大きく違います。

複数の僧侶が葬儀で読経のお勤めをする場合、導師が葬儀の中心的な役割を担い、脇導師はその下で補助的な役割を行います。

脇導師の下には役僧がつきます。

導師は引導僧とも言われ、死者に引導を渡す僧侶という意味があります。また、他の僧を導くという意味もあります。

地方や宗旨、葬儀の規模によっては、5、6人といった僧侶が葬儀を務めるところもあります。

<関連する用語>:導師 時導師 大導師 剃髪 袈裟 お布施 僧侶

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend