大黒天

用語を保存しました

大黒天の意味(大黒天とは)

大黒天とは七福神のひとつで、肩に大きな袋を背負い、右手には内出の小槌を持った姿が有名です。

米俵の上に乗って、福々しい姿が印象的です。

もともとはサンスクリット語でマハーカーラと呼ばれるインドの神さまです。漢字にすると摩訶迦羅となり、マハーは大、カーラは黒の意味があるので、この名前がつきました。

インドでは、ヒンドゥー教の主神であるシヴァ神の化身で、青黒い体の破壊と戦闘の神様です。

髪を逆立て忿怒相という怒りの表情をしています。三面八臂という三つの顔に八本の腕を持ち、武器や人、獣などをつかみ、ドクロの首飾りをしているものもあります。血肉を喰らう戦いの神さまです。

大黒天の実際

日本では、大黒が大国と同じ音なので、古くから神道の神さまの大国主と習合し、破壊と豊穣の神として信仰されてきました。

その後、豊穣の神さまとしての意味が残り、恵比寿様と同様に、七福神の大黒様として、食べ物、財福の神さまとして知られるようになりました。特に中国と日本では食べ物の神さまとして、寺の厨房に祀られました。

その後は大国主命の民間信仰と習合され、福々しい笑顔の長者形としてあらわされるようになりました。

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend