庫裏

用語を保存しました

庫裏の意味(庫裏とは)

庫裏とは、仏教寺院伽藍(寺院の建物)のひとつです。庫裡と書くこともあります。「裏」も「裡」もどちらも内や中という意味があります。

寺院の台所であり、居住する場所を意味します。大規模な寺院では、独立した建物になっていて、歴史の古い寺院においては、庫裏の建物が文化財に指定されているものもあります。

中小規模の寺院では、建物として独立していないものも多く、一般家庭の民家と変わらないような外観をしているものもあります。寺族(僧侶の家族)の住まいや寺務所を兼ねている場合も多く、寺の事務仕事も庫裏で行われます。

庫裏の実際

禅宗寺院では、庫裏には韋駄天(いだてん)が祀られていることも少なくありません。

韋駄天は足が速いことで知られています。お釈迦さまのために、あちこち駆け回って食べ物を運んだという食の神さまで、幼児を襲う病魔を防ぐ神さまということで、多くは台所に祀られています。

禅宗では、食事もまた修行のひとつですから、食堂のある庫裏は修行の場でもあります。食事の調理を行う場所と、僧堂が同じ場所にあるものを、大庫裏といいます。

<関連する用語>:釈迦 禅宗 曹洞宗 臨済宗 寺院 僧堂 伽藍

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend