魂抜き

用語を保存しました

魂抜きの意味(魂抜きとは)

魂抜きとは、お墓から遺骨を出す場合や仏壇を処分する際に行う儀式です。

お墓や位牌・仏壇には使い始める時に僧侶によってお魂入れが行われており、魂が宿っていると考えます。

その魂を抜いて、ただの「物」に戻すことが魂抜きです。

お墓を新たに建立したり、リフォームしたりする必要ができた場合、また、転居などでお墓を移転する(改葬)時などに、お墓から遺骨を取り出す儀式を僧侶や神官立ち会いのもとで魂抜きを行います。

また仏壇も、天災や火災、または経年劣化によって仏壇を処分したり交換したりします。家の新築などで仏壇を引越しする必要が出る場合もありますが、そのような場合にも僧侶や神官によって仏壇や位牌の魂抜きを行なってもらいます。

魂抜きの実際

お魂抜きの法要は一般的に、お彼岸やお盆の法要でお世話になっているお寺にお願いして行います。

お墓仏壇の前でお経を唱えてもらい、魂の入った墓石をただの石に戻す作業が行われます。

お魂抜きでは供物を用意したりなど宗派によって色々な決まりごとがありますから、お布施の金額も含めてお寺さんに相談するとよいでしょう。

<関連する用語>:お性根抜き 閉魂法要 還骨法要 開眼供養 お焚き上げ

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend