納骨堂のLINE見学予約受付中!動画解説付き【東京都港区の納骨堂/青山霊廟】
「ずっと家にいて終活が進まない」 「そろそろ納骨したいのに見学ができない」 そんなお悩みを少しでも解決すべく、青山霊廟(東京都港区北青山2-12-9・外苑前徒歩2...
葬儀はいつおこるかわからないもの。
葬儀を行うには葬儀社を決め、一般的には葬儀社に式場と火葬場を予約してもらいます。
12月29日頃までは、火葬場や葬儀式場は普段通り動いていることがほとんどです。葬祭場が開いていれば年末に葬儀を行うことはできますが、年の瀬ということで身内だけでこじんまりと葬儀・葬式をする方が多い傾向にあります。
一方、大晦日やお正月に亡くなった場合、葬儀はどうすればいいのでしょうか。葬儀社の手配など通常でも動揺してしまいますが、年末年始の葬儀・葬式はどうすればいいのでしょうか
葬儀社は基本的に24時間で対応していますので、大晦日や元日に葬儀の依頼することができます。
問題となるのは葬儀式場と火葬場です。
火葬場は全国的に、元日の1月1日はお休みです。地域によって1月2日も休みだったり、三が日を休業日としている火葬場もあります。
火葬場がお休みだと荼毘に付すことができませんので葬儀まで数日待つことになります。まず葬儀社に依頼して、火葬場の空き状況を確認したうえで、葬儀の日程を決める流れになります。
式場は葬儀場の選び方にあるように5種類(葬儀社の自社会館、公営式場・市斎場、集会場、寺院などの貸式場、自宅)に分けられます。
葬儀社の自社式場の場合は年中無休の場合が多いですが、それ以外の葬儀式場、特に公営は年末年始は休館日を設けていることが多いです。
火葬場がお正月は休みであることに伴って、年始以降の火葬場、式場は混み合うことが予想されます。
このような場合は、ドライアイスや保冷庫で適切な対応を取って、ご遺体を数日~1週間程度ご安置します。
2014年から2015年の年末年始の関東、関西、名古屋における火葬場の休場日を記載します。
| 式場名 | 休日 | 併設式場の使用や備考 |
|---|---|---|
| 桐ヶ谷斎場 | 12月31日~1月3日 | 1月4日の通夜から使用可 |
| 代々幡斎場 | 12月31日~1月3日 | 1月4日の通夜から使用可 |
| 落合斎場 | 12月31日~1月3日 | 1月4日の通夜から使用可 |
| 町屋斎場 | 12月31日~1月3日 | 1月4日の通夜から使用可 |
| 四ツ木斎場 | 12月31日~1月3日 | 1月4日の通夜から使用可 |
| 堀ノ内斎場 | 12月31日~1月3日 | 1月4日の通夜から使用可 |
| 戸田斎場 | 12月31日~1月3日 | 1月4日の通夜から使用可 |
| 谷塚斎場 | 12月31日~1月3日 | 1月4日の通夜から使用可 |
| 瑞江葬儀所 | 12月31日~1月3日 | なし |
| 臨海斎場 | 1月1日~1月3日 | 12月31日の午後から休業、1月4日の通夜から使用可 |
| 式場名 | 休日 | 併設式場の使用や備考 |
|---|---|---|
| 南多摩斎場 | 12月31日~1月3日 | 12月30日は通夜不可、1月4日の通夜から使用可 |
| 青梅市営火葬場 | 12月31日~1月3日 | 1月4日の通夜から使用可 |
| 瑞穂斎場 | 12月31日~1月3日 | 1月3日の通夜から使用可 |
| ひので斎場 | 12月31日~1月3日 | 12月30日の通夜不可、1月4日の通夜から使用可 |
| 八王子斎場 | 12月31日~1月3日 | 1月4日の通夜から使用可 |
| 日華多磨葬祭場 | 12月31日~1月3日 | 1月4日の通夜から使用可 |
| 府中の森市民聖苑 | 12月31日~1月3日 | 12月30日の通夜不可、1月4日の通夜から使用可 |
| 立川市斎場 | 12月31日~1月3日 | 1月4日の通夜から使用可 |
| 式場名 | 休日 | 併設式場の使用や備考 |
|---|---|---|
| 横浜市南部斎場 | 1月1日~1月2日 | 1月3日の通夜から使用可 |
| 横浜市北部斎場 | 12月31日~1月2日 | 1月3日の通夜から使用可 |
| 横浜市戸塚斎場 | 12月31日~1月2日 | 1月3日の通夜から使用可 |
| 横浜市久保山斎場 | 1月1日~1月2日 | 隣の「一休庵久保山斎場」は無休 |
| かわさき南部斎苑 | 12月31日~1月1日 | 1月2日の通夜から使用可 |
| かわさき北部斎苑 | 12月31日~1月1日 | 1月2日の通夜から使用可 |
| 相模原市斎場 | 1月1日~1月3日 | 1月4日の通夜から使用可 |
| 平塚市斎場 | 12月31日~1月3日 | 1月4日の通夜から使用可 |
| 愛川聖苑 | 12月30日~1月3日 | 1月4日の通夜から使用可 |
| 厚木市斎場 | 12月31日~1月3日 | 12月30日の通夜不可、4日から通夜使用可 |
| 式場名 | 休日 | 併設式場の使用や備考 |
|---|---|---|
| 浦和斎場 | 12月31日~1月3日 | 1月4日の通夜から使用可 |
| 大宮聖苑 | 12月31日~1月3日 | 1月4日の通夜から使用可 |
| 上尾伊那斎場 | 12月31日~1月3日 | 1月4日の通夜から使用可 |
| 入間東部広域斎場 | 12月31日~1月2日 | 1月3日の通夜から使用可 |
| 越谷斎場 | 12月31日~1月3日 | 12月30日は通夜不可、1月4日の通夜から使用可 |
| 川越市斎場 | 12月31日~1月3日 | 1月4日の通夜から使用可 |
| 埼葛斎場 | 12月31日~1月3日 | 12月30日は通夜不可、1月4日の通夜から使用可 |
| 県央みずほ斎場 | 12月31日~1月2日 | 12月30日は通夜不可、1月3日の通夜から使用可 |
| 越生斎場 | 12月31日~1月3日 | 式場なし |
| 広域飯能斎場 | 12月31日~1月2日 | 1月3日の通夜から使用可 |
| 所沢市斎場 | 12月31日~1月3日 | 12月30日は通夜不可、1月4日の通夜から使用可 |
| メモリアルトネ | 12月31日~1月2日 | 12月30日は通夜不可、1月3日の通夜から使用可 |
| 秩父斎場 | 1月1日~1月2日 | 12月31日の通夜不可、1月3日の通夜から使用可 |
| 東松山斎場 | 12月31日~1月3日 | 12月30日は通夜不可、1月4日の通夜から使用可 |
| 行田市斎場 | 確認中 | |
| メモリアル彩雲 | 12月31日~1月2日 | 12月30日は通夜不可、1月3日の通夜から使用可 |
| 深丘園 | 12月31日~1月2日 | 火葬は12月29日30日および1月3日は市民優先。 |
| 三郷市斎場 | 12月31日~1月2日 | 式場なし |
| 式場名 | 休日 | 併設式場の使用や備考 |
|---|---|---|
| 馬込斎場 | 12月31日~1月2日 | 12月30日は通夜不可、1月4日の通夜から使用可 |
| 千葉市斎場 | 12月31日〜1月1日 | 1月2日の通夜から使用可 |
| 松戸市斎場 | 12月31日~1月3日 | 1月4日の通夜から使用可 |
| 市川市斎場 | 12月31日~1月3日 | 1月4日の通夜から使用可 |
| ウィングホール柏 | 12月31日~1月3日 | 1月4日の通夜から使用可 |
| 浦安市斎場 | 12月31日~1月3日 | 式場は12月30日から使用不可、1月4日の通夜から使用可 |
| 印西斎場 | 12月31日~1月3日 | 12月30日は通夜不可、1月4日の通夜から使用可 |
| さくら斎場 | 12月31日~1月3日 | 12月30日は通夜不可、1月3日の通夜から使用可 |
| 式場名 | 休日 | 併設式場の使用や備考 |
|---|---|---|
| 北斎場(大阪市) | 1月1日 | 1月2日の通夜から使用可 |
| 瓜破斎場(大阪市) | 1月1日 | 1月2日の通夜から使用可 |
| 小林斎場(大阪市) | 1月1日 | 1月2日の通夜から使用可 |
| 鶴見斎場(大阪市) | 1月1日 | 1月2日の通夜から使用可 |
| 佃斎場(大阪市) | 1月1日 | 1月2日の通夜から使用可 |
| 堺市立斎場(堺市) | 1月1日、2日 | 1月3日の通夜から使用可 |
| 箕面市立聖苑(箕面市) | 1月1日 | 12月31日の通夜不可、1月1日の通夜から使用可 |
| やすらぎ会館(池田市) | 確認中 |
| 式場名 | 休日 | 併設式場の使用や備考 |
|---|---|---|
| 鵯越斎場(神戸市) | 1月1日~1月2日 | 式場なし | 甲南斎場(神戸市) | 12月31日~1月2日 | 式場なし | 西神斎場(神戸市) | 12月31日~1月2日 | 式場なし | 有馬斎場(神戸市) | 12月31日~1月2日 | 式場なし |
| 満池谷火葬場(西宮市) | 1月1日・1月3日 | 1月2日は火葬可 |
| 尼崎市立弥生が丘斎場 | 12月31日~1月1日 | 式場なし |
| 芦屋市聖苑 | 1月1日 | 式場なし |
| 式場名 | 休日 | 併設式場の使用や備考 |
|---|---|---|
| 東山霊園火葬場(奈良市) | 1月1日〜1月3日 | 1月4日の通夜から使用可 |
| 静香苑(北葛城郡) | 12月31日午後〜1月3日 | 1月4日の通夜から使用可 |
| 清浄会館(大和郡山市) | 1月1日〜1月3日 | 1月4日の通夜から使用可 |
| 大和高田市営斎場 | 1月1日〜1月2日 | 1月3日の通夜から使用可 |
| 平群 野菊の里斎場 | 1月1日、2日 | 1月3日の通夜から使用可 |
| 式場名 | 休日 | 併設式場の使用や備考 |
|---|---|---|
| 京都市中央斎場 | 1月1日〜1月2日 | 式場なし |
| 宇治市斎場 | 12月31日〜1月1日 | 1月2日の通夜から使用可 |
| 式場名 | 休日 | 併設式場の使用や備考 |
|---|---|---|
| 八事斎場(名古屋市) | 1月1日 | 式場なし |
火葬場や式場は先に述べたように大晦日から三が日にかけてお休みになることが多いです。
順番としては「葬儀社を決める」→「式場・火葬場の空き状況を確認してもらう」→「日程を決定して葬儀社に予約してもらう」というのが一番無駄がなくスムーズです。
できれば事前に葬儀社を決めておいて、年末年始の葬儀対応も確認のうえ連絡先を携帯電話に登録したりしておけば安心です。
お正月ということもあり身内だけでこじんまりとお別れを希望する人が多いようです。
このため、日程を決める際は、家族・親族の都合だけで決めてしまいそうになりますが、仏式の場合はお寺の僧侶など宗教者が来てもらえるかどうかの確認もしたうえで日時の決定をしましょう。
「ずっと家にいて終活が進まない」 「そろそろ納骨したいのに見学ができない」 そんなお悩みを少しでも解決すべく、青山霊廟(東京都港区北青山2-12-9・外苑前徒歩2...
【PR】不安定な世情の中、終末期について意識させられ、ご不安に思われる方も増えてきています。 エンパークでは、こんな世情だからこそ、心配されている方が増えている「葬儀・...
[PR] 葬儀を終えて納骨先を探そうと調べてみると、想像以上に選択肢が多くて悩むことも少なくありません。 墓地や霊園だけでなく、屋内の納骨堂や永代供養墓、樹木...
[PR] 「はじめての喪主、、、どこに相談すればいいの?」 「葬儀社を選ぶときに気をつけたほうがいいことは?」 「どうやって葬儀社を探せばいいの?」 ...
日本の歳時のこと
実務家ファイナンシャルプランナー
家の建築・リノベーションの専門家
解体に関する記事の監修者
ライター・レポーター
大人のためのbetterlifeマガジン
ライター・ディレクター
地味に忙しい幸運体質の編集人
お金に関する記事の監修者