納骨堂のLINE見学予約受付中!動画解説付き【東京都港区の納骨堂/青山霊廟】
「ずっと家にいて終活が進まない」 「そろそろ納骨したいのに見学ができない」 そんなお悩みを少しでも解決すべく、青山霊廟(東京都港区北青山2-12-9・外苑前徒歩2...
喪中期間内でのお正月はどのように過ごせばいいのか悩む方もいらっしゃるでしょう。「これはタブーなのかな・・・」と不安になることがあるかもしれません。
初詣は避けて自宅でゆっくり過ごすべきだと考えたり、新年を祝う雰囲気はやめたほうがいい、など世間では色々な考え方があります。
宗派や考え方にもよりますが、喪中の間は慶事を避ける方が多いのではないでしょうか。
日本では古くからの文化では「死を穢れ」とみなしてきましたが、これは神道(神社)の考え方になります。仏教では、死を穢れとはみなさず、お寺で葬儀を執り行うことも一般的に行われています。法要が行われたり、納骨堂もあったりと、死と向き合うのがお寺だといえるでしょう。
このように神社とお寺、神道と仏教は「死」に対して対照的にも関わらず、日本では神様も仏様も同じように馴染みがあるため、仏教徒であっても初詣を避ける方が多いのではないかと推測できます。
何かお願いするときに「神様仏様ご先祖様どうかお願いします」と祈ることがありますね。
お寺で行われるお正月行事の例(新年の大護摩修業行事・香取市の観福寺) Photo:WikimediaCommons
仏教とちがい神道には四十九日ではなく、五十日祭というものがあります。この五十日祭を迎えると、忌明けになります。忌明け後は鳥居をくぐることが許されています。
つまり、お正月のタイミングで五十日祭を迎えていれば、原則としてお詣りがタブーとされているわけではないのです。
ただし、神社にはそれぞれの神がいますので、神社によっては容認されていないこともあります。
五十日祭を過ぎたらお詣りできるとはいえ、にぎやかな雰囲気には気が進まないかもしれません。
そのときは、お墓参りに行ったり、自宅の仏壇に手を合わせたり、ゆっくり先祖や故人のことを考える時間を過ごしてみるのもいいかもしれません。
「ずっと家にいて終活が進まない」 「そろそろ納骨したいのに見学ができない」 そんなお悩みを少しでも解決すべく、青山霊廟(東京都港区北青山2-12-9・外苑前徒歩2...
【PR】不安定な世情の中、終末期について意識させられ、ご不安に思われる方も増えてきています。 エンパークでは、こんな世情だからこそ、心配されている方が増えている「葬儀・...
[PR] 葬儀を終えて納骨先を探そうと調べてみると、想像以上に選択肢が多くて悩むことも少なくありません。 墓地や霊園だけでなく、屋内の納骨堂や永代供養墓、樹木...
[PR] 「はじめての喪主、、、どこに相談すればいいの?」 「葬儀社を選ぶときに気をつけたほうがいいことは?」 「どうやって葬儀社を探せばいいの?」 ...
日本の歳時のこと
解体に関する記事の監修者
地味に忙しい幸運体質の編集人
家の建築・リノベーションの専門家
ライター・レポーター
大人のためのbetterlifeマガジン
お金に関する記事の監修者
実務家ファイナンシャルプランナー
ライター・ディレクター