納骨堂のLINE見学予約受付中!動画解説付き【東京都港区の納骨堂/青山霊廟】
「ずっと家にいて終活が進まない」 「そろそろ納骨したいのに見学ができない」 そんなお悩みを少しでも解決すべく、青山霊廟(東京都港区北青山2-12-9・外苑前徒歩2...
位牌というのは、戒名や法号・死亡年月日・を彫ったものです。位牌には、魂が入っていると考えられています。
詳しくは、エンディング用語辞典の『位牌』をご参照ください。
その位牌を処分する必要が出てきた時、どうすればいいのでしょう?
葬儀の際に準備した白木位牌とは別に葬儀後、忌明けに合わせて本位牌を準備します。
白木位牌とは、葬儀のときに祭壇の上に置かれ、忌明けまでの四十九日間、仏壇に置かれます。49日法要の際に本位牌に魂をうつしたあとは、白木位牌には魂は残っていませんので処分することになります。
方法としては
・菩提寺や法要に来て下さった僧侶に頼んでお焚き上げをしてもらう
・仏具店で回収して、お焚き上げしてもらう
といった方法があります。順番としてはお寺に相談をして難しい場合は仏壇屋さんにおねがいする。という流れになるでしょう。
尚、仏壇店で回収してもらう場合というのは、浄土真宗では位牌を本来準備しない、という考え方がありお寺によっては対応くださらないこともあるためです。
詳細は浄土真宗では位牌が必要ない? をご確認ください。
また、最近は僧侶の派遣サービスなどもあり、僧侶の所属するお寺を確認せずにそちらを利用して依頼した場合。
稀に僧籍(僧侶としての資格)だけもち、本堂があるお寺に属していない方もいますので場所が無いため、お焚き上げができないこともあるようです。
よく、お正月に御札やお守りを神社で燃やすことがありませんか。これも「お焚き上げ」です。日本では、大切に扱ったものには気持ちや魂が宿ると考えられることがあります。
お位牌には魂が入っていると考えられており、燃やすことで浄化の意味を為します。焚き上げて供養をして、天に還す、といった意味合いがあります。
「ずっと家にいて終活が進まない」 「そろそろ納骨したいのに見学ができない」 そんなお悩みを少しでも解決すべく、青山霊廟(東京都港区北青山2-12-9・外苑前徒歩2...
【PR】不安定な世情の中、終末期について意識させられ、ご不安に思われる方も増えてきています。 エンパークでは、こんな世情だからこそ、心配されている方が増えている「葬儀・...
[PR] 葬儀を終えて納骨先を探そうと調べてみると、想像以上に選択肢が多くて悩むことも少なくありません。 墓地や霊園だけでなく、屋内の納骨堂や永代供養墓、樹木...
[PR] 「はじめての喪主、、、どこに相談すればいいの?」 「葬儀社を選ぶときに気をつけたほうがいいことは?」 「どうやって葬儀社を探せばいいの?」 ...
冠婚葬祭のこと
ライター・ディレクター
解体に関する記事の監修者
お金に関する記事の監修者
家の建築・リノベーションの専門家
地味に忙しい幸運体質の編集人
実務家ファイナンシャルプランナー
大人のためのbetterlifeマガジン
ライター・レポーター