互助会

用語を保存しました

互助会の意味(互助会とは)

互助会とは、冠婚葬祭にかかる費用を会員同志で助け合うという組織です。

全国で約300社の会社があり、会員になると毎月一定の金額を支払い、冠婚葬祭の際の費用にあてるようになっています。

互助会は、戦後の所得水準が低く、物資がなかった時代にできたシステムで、結婚や葬儀にかかる出費に備えるために共同でお金を出し合い、助け合う相互扶助を意識して作られた組織です。

経済産業大臣の許可を受けないと営業ができない、割賦販売法の対象業種にあたります。

互助会の実際

互助会の会員になるメリットは、互助会の設備の整った施設で、冠婚葬祭ができる点が大きいでしょう。ホテルのような豪華な会館を保有している会社も多くあります。

また、互助会に会員登録することで、前もって葬儀とそれにかかるコストを考えるきっかけになります。

互助会の会員になれば会員料金が適応されるなど費用的なメリットがある場合もあります(元の料金体系が一般相場よりも割高に設定されているなどの指摘もあります)。

一方、互助会には積立額が葬儀費用の一部にしかならないなどの注意点があります。互助会で行う葬儀は、パッケージ化されたものが多く、それ以外のサービスを望むと、別料金になり、想定よりも費用がかかってしまうなどのケースも見られます。

解約のときに返金が一部だけ、などトラブルもあり、株式会社である以上倒産もあります。そのため互助会への入会は内容を把握して理解したうえで慎重に行う必要があります。

<関連する用語>:割賦販売 少額短期保険 冠婚葬祭 割賦販売法 役務保証機構制度 会員制度 積立 大手葬儀社

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend