遺贈を受けたときの登記で必要なこと

記事を保存しました
遺贈を受けたときには登記が必要です。遺贈する側だった名義を自分(受遺者)の名義に変更しなければなりません。

登記で必要な書類を確認しましょう。

遺贈を受けたときに登記で必要な書類とは?

遺贈による不動産の名義変更手続きで必要な書類を確認しましょう。この手続きのことを所有権移転登記といいます。

登記によって遺贈を受けた者の名義に変わりますが、登記には様々な書類が必要になります。

書類例

  • 遺言書
  • 固定資産の評価証明書
  • 受遺者の住民票
  • 相続人全員もしくは遺言執行者の印鑑証明書
  • 遺言者の死亡の日時の記載がある戸籍、除籍謄本
  • 遺贈する者が権利を取得したときの登記識別情報または登記済証

また、遺言執行者が家庭裁判所で選ばれている場合は、選任審判書の謄本が必要です。

遺言執行者が選任されていない場合は、下記も用意しましょう。
  • 被相続人の出生から死亡までの戸籍、除籍謄本、改正原戸籍
  • 被相続人の除票または戸籍の附票
  • 相続人全員の戸籍謄本又は抄本

あくまで一般的に必要な書類例ですが、状況によっては委任状など書類が追加になることもあります。

相続登記に慣れている専門家に一度相談してみることをおすすめします。

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

カテゴリ別ランキングRanking

定年退職のこと

もっと見る

あなたにおすすめ記事Recommend