蓮華

用語を保存しました

蓮華の意味(蓮華とは)

蓮華とは蓮の花、スイレンのことを指します。

「レンゲ」と言えば、中華料理のスプーンや春の田んぼに咲くピンク色の小さな蓮華草という花を思い浮かべる方が多いかと思いますが、仏教で言う蓮華とは蓮の花を指します。

蓮の花といえば仏教には欠かせないもので、例えば仏像が立っている足元に蓮の花があったり、脇に蓮の葉が添えられているものが多く、中国やインドの寺院では大きな蓮の池を持つ所も多いといいます。

蓮の花は田んぼや沼などに植えられ花を咲かせますが、泥の中から生えているのに花は泥にまみれず美しく咲くことから「仏教の教えに通じるものがある」とされています。

つまり「泥にもがくような辛いことや嫌なことが多い人生でも、心は汚れさせずに美しく咲きましょう」というところが仏教の教えに通じていると考えられているのです。

仏教のお経に「南無妙法『蓮華』経(なむみょうほうれんげきょう)」というのがありますが、ここにも蓮華が出てきており、その意味を簡単に言うと「白く美しい蓮華(蓮の花)のような仏教の素晴らしい教えを信じ守ります」という事になります。

仏教では蓮華の花をとても重要視しているのが分かります。

蓮華の実際

日本でも蓮の花が植えてある寺院は多く存在します。

また日本の仏像も、立像にしても座像にしても蓮の花の上にお釈迦様や阿弥陀様が鎮座しています。

日本では、蓮の花といえば芥川龍之介の「蜘蛛の糸」から「天国」というイメージもあります。

本来は蓮の花といってもさまざまな種類があり、仏教ではその色によっても意味合いに違いがあるようなのですが、日本では殆ど色のことは気にされておらず、仏像などの蓮華はインドのピンク色の蓮がモデルとなっているようです。

<関連する用語>:スイレン 蓮 南無妙法蓮華経

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend