観音菩薩

用語を保存しました

観音菩薩の意味(観音菩薩とは)

観音菩薩とは、人々の声を観じて、その苦悩から救うという慈悲深い菩薩で、宗派の枠をこえて広く信仰され、人々に愛されている菩薩です。

音を観じることから観音という名がついたとされています。観じるというのは、人の姿を正しく見るという意味です。

水瓶を持ち、その中には功徳水という使ってもなくならない水が入っているといいます。

般若心経の冒頭にも登場し、「空」の智慧を説きます。

観音菩薩の実際

観音菩薩は姿を自由自在に変えて、あらゆるところへ現れます。

観音経においては、観音の名を唱えると、火、水、風、刀杖、羅刹枷鎖、怨賊といった七難から逃れられるといい、観音を心に思い浮かべれば三毒を離れるとして、貪瞋痴の克服ができると説いています。

あらゆる願い事をかなえるとされるため、現世利益の菩薩とも言われています。

女性的な微笑を浮かべた姿から、女性ではないかと思われがちですが、性を超えた存在であるとも言われます。相手に応じて姿を変えるため、女性には女性の姿になって、説法や大慈大悲を行います。

<関連する用語>:菩薩 観音経 三十三観音 脇侍 勢至菩薩

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend