納骨堂のLINE見学予約受付中!動画解説付き【東京都港区の納骨堂/青山霊廟】
「ずっと家にいて終活が進まない」 「そろそろ納骨したいのに見学ができない」 そんなお悩みを少しでも解決すべく、青山霊廟(東京都港区北青山2-12-9・外苑前徒歩2...
新潟駅から海沿いの国道402号線に出て、右手に佐渡島を見ながら車で約1時間、目的の妙光寺に到着。見る限り周りに民家はぽつぽつとしかなく、今流行りの過疎地域で衰退していくお寺の典型的なローケーション。
しかし、境内に入ってみると、綺麗に手入れされた庭、新緑にとけこんだ華美ではないが美しい伽藍。何とも気持ちのいい空間で、衰退・荒廃感は全くない。
実はこの妙光寺、全国に先駆けて1989年に、宗旨宗派を問わず跡継ぎ不要で永代供養を約束する集合墓を創ったお寺である。
従来のお墓とは全く違うコンセプトのこの納骨堂「安穏廟(あんのんびょう)」は創設以来、全国から申込みが集まり、現在は1000区画以上が完売。現状は区画が足りていない状況である。
53代目として42年間住職を務めてきた小川英爾住職と2017年11月から54代目住職となる予定の良恵さん(小川住職の娘さん)にお話を伺った。
まず冒頭に「(こんな過疎地域で)お寺をどうやって残そうとしてきたのか」との問いに対して小川住職は「お寺を残そうなんて考えは毛頭ない。不要なものは消えていくだろうと思っている。お寺も同じ。」と。
ではなぜお寺を継いだのか?何を目指したのか?
実は継ぐ気はなく、大学では社会学を専攻し、日々仲間と熱く議論を交わしていた。
古いお寺だったのでしがらみもあり、古い檀家さんから「代々私の家は檀家としてそれなりの地位でこのお寺にかかわってきた。その私の意見を大事にしろ」という類いの圧力をうけ、苦悩する両親の姿を見ていたことも継ぐ気を無くさせていた。
しかし父親が急逝してしまった。
思い起こせば、因習に苦悩する姿だけではなく、小さいころから地域の役に立とうと努力する両親の姿も見てきていた。
例えば、田植えの時期には、家族総出で農作業を行うため、0歳の赤ちゃんでもお寺で預かっていた。そうして獲れたお米の一部がお寺に収められ、お寺も食べさせていただいた。
お寺が地域の人たちの生活を支え、そのお寺を地域の人たちが支える。この信頼関係が成り立っていた。
もしここで自分が継がなければ両親が誠実に守ってきた地域やご縁のある人との信頼を裏切ることになってしまう。そう考えて結局大学を卒業してすぐ22歳でお寺を継いだ。
守りたいのはお寺という建物ではなく、地域社会との信頼関係だった。
次の記事へ 【妙光寺】新しいお墓「安穏廟」の誕生(2/4)
「ずっと家にいて終活が進まない」 「そろそろ納骨したいのに見学ができない」 そんなお悩みを少しでも解決すべく、青山霊廟(東京都港区北青山2-12-9・外苑前徒歩2...
【PR】不安定な世情の中、終末期について意識させられ、ご不安に思われる方も増えてきています。 エンパークでは、こんな世情だからこそ、心配されている方が増えている「葬儀・...
[PR] 葬儀を終えて納骨先を探そうと調べてみると、想像以上に選択肢が多くて悩むことも少なくありません。 墓地や霊園だけでなく、屋内の納骨堂や永代供養墓、樹木...
[PR] 「はじめての喪主、、、どこに相談すればいいの?」 「葬儀社を選ぶときに気をつけたほうがいいことは?」 「どうやって葬儀社を探せばいいの?」 ...
定年退職のこと
実務家ファイナンシャルプランナー
解体に関する記事の監修者
ライター・ディレクター
家の建築・リノベーションの専門家
ライター・レポーター
大人のためのbetterlifeマガジン
地味に忙しい幸運体質の編集人
お金に関する記事の監修者