曹洞宗の焼香の回数・線香の作法

記事を保存しました
宗派によって、焼香の回数やお線香の作法に違いがあります。曹洞宗の焼香・線香の作法について解説します。

曹洞宗の焼香は?

焼香は2回
1回目は額にいただき、2回めはいただかない


焼香は2回で、1回目は額にいただき、2回目は額にいただかずに焼香をします。1回目を主香(しゅこう)、2回目を従香(じゅうこう)と呼びます。

曹洞宗のお線香は?

1本を立てる


曹洞宗では、お線香は1本立てるとされています。左手であおいで、火を消して供えましょう。

同じ宗派であっても僧侶によって考え方や作法が異なる場合もあり、上記の通りでなくても間違いというわけではありません。

宗派の焼香の回数や作法を知っておくことは大事ですが、故人を思いながら手を合わせることはより大切なことです。形式的になりがちな焼香ですが、故人を偲び、教えられたことを思い返すきっかけになればと思います。

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

カテゴリ別ランキングRanking

冠婚葬祭のこと

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend