喪主の服装

記事を保存しました

喪主になった時に服装で悩む方も多いかと思います。よく見られる一般的な例として解説します。


喪主をしなければいけないが、喪服を持っていない場合

喪主や遺族は、お通夜が始まるまでは、平服(普段の服装)で大丈夫です。通夜では喪服を着ることが多いです。もし、喪服が間に合わない場合は、お近くの衣装のレンタルのお店や、葬儀社の方でレンタルしている場合も多いですので、相談されることがよろしいでしょう。

ただ、レンタルも費用がかかりますので、長く使うものですので、一つの機会として購入を検討されることも方法です。

女性の喪主は着物を着ないといけないの?

女性の方で喪主になられる場合に、着物を着るべきかどうかを悩まれる方も多いかと思います。喪主は着物を着るものとされた時代もありましたが、最近では減ってきています。

皇族関係の御葬儀で、皇族の方々も洋服でご会葬されていることからも、必ず着物を着なければいけないということはないと考えられています。地域的なこともありますが、喪主の方でも最近では和装と洋装の割合が半々くらいになっているのではないでしょうか。

和装でも、葬儀社の方でレンタルをしていることが多いです。この場合、着物・小物・着付けの費用がかかりますので、ご注意ください。

服装の注意

<女性の服装について>
アクセサリー類は、結婚指輪以外は基本的にはつけない方がよいとされています。パールのネックレスかイヤリングのどちらか片方はつけてよいとされています。また、化粧は控えめに、髪もできるだけシンプルにまとめた方がよろしいでしょう。

<男性の服装について>
羽織と着物、またはモーニングコートが正礼装とされていますが、現在は、ほとんどの方が「ブラックスーツ」を着られます。ブラックスーツは、ダブルではいけないと気にされる方がいますが、シングルでダブルでもどちらもみられます。

その他の喪主のマナー
喪主の決め方喪主の挨拶(通夜挨拶)喪主の挨拶(告別式挨拶)

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

カテゴリ別ランキングRanking

冠婚葬祭のこと

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend