アクティブシニア

用語を保存しました

アクティブシニアの意味(アクティブシニアとは)

アクティブシニアとは、自分の価値観をもち、定年退職後や還暦後も、趣味やさまざまな活動に意欲的で元気なシニア層のことです。

「一般社団法人日本アクティブシニア協会」は、アクティブシニアを前期高齢者(65~75歳)と定義しています。

この言葉は、2007年に団塊世代が定年を迎えた頃から使われるようになりました。

団塊の世代は1960年代に青春を過ごし、高度成長後期の大量消費文化をけん引してきた、エネルギッシュで流行に敏感で、ライフスタイルにこだわりを持つ人が多い世代です。

アクティブシニアは、「引退」という後ろ向きな「老い」のイメージとは違い、生涯現役志向が強く、消費意欲も高い行動的な(アクティブな)シニアで、「ニューシニア」とも呼ばれています。

アクティブシニアの実際

アクティブシニアの世代は、従来の「老い」の常識を打ち破り、 超高齢社会の中で、社会や経済を活性する存在として注目されています。

「現役以上・老人未満」である彼らは、経済的に恵まれ、まだ健康であることから、こだわりを持って自分のための消費も惜しみません。

「引退」、「老後」を第二の人生ととらえ、前向きにセカンドライフ(第二の人生)を考えるアクティブシニアの存在により、多くの自治体で生涯学習や情報交換の場の提供等の環境整備が進められたり、さまざまな催しやイベント、ビジネスが展開されたりしています。

「社団法人日本アクティブシニア協会」や「NPOアクティブシニア協会」などの団体なども多く設立され、アクティブシニアたちが元気で生き生き活動できるよう、趣味や活動、健康、医療、福祉、税金対策などさまざまな方向から提案がなされています。

<関連する用語>:定年退職

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend