納骨堂のLINE見学予約受付中!動画解説付き【東京都港区の納骨堂/青山霊廟】
「ずっと家にいて終活が進まない」 「そろそろ納骨したいのに見学ができない」 そんなお悩みを少しでも解決すべく、青山霊廟(東京都港区北青山2-12-9・外苑前徒歩2...
人生100年といわれる今、定年退職後に再就職や起業をされる方も多いことでしょう。また、早期退職から再就職・独立を目指す方も少なくないと思います。
社内の上司や同僚はもちろんですが、社外の取引先にも挨拶はとても重要です。懇意にしていた間柄の場合、さまざまな場面で力になってくれることも多々あります。直接会って挨拶するのが最も丁寧ですが先方の都合もあることなのでメールでまずは挨拶することも珍しくありません。
これまでの良好な関係を引き継ぐため、感謝の言葉とともに、円満な退職だということや今後の活動や計画についてなど、しっかりアピールできる挨拶メールを送りましょう。
そういったメールの特性上、通常のビジネスメールでは「謹啓(拝啓)」「謹言・謹白(敬具)」は使いません。普段のビジネスメールで使用すると、堅苦しすぎて失礼にあたることも。
しかし、取引先や上司などに挨拶状やお礼状などを送る際には、深い感謝の気持ちを伝えるため、「謹啓(拝啓)」「謹言・謹白(敬具)」を使用すると、より丁寧な文章になります。
送る相手によって使い分け、失礼のない感謝のメールを送りましょう。
謹啓 ○○の候 皆様には益々ご盛栄のこととお慶び申し上げます
さて 私こと
○○月○○日をもちまして○○○を定年退職いたします。
これまで大過なく職務を全うできましたことは、ひとえに△△△皆様方のご支援ご指導の賜物と心より厚く感謝申し上げます。
皆様とともに汗を流させていただいたことは私の大きな誇りです。たくさんの誇らしい思い出とともに、何事にも変えがたい素晴らしい経験を与えていただき、改めて厚く御礼申し上げます。
なお退職後は○○○○に勤務することになりましたので合わせてご報告いたします。
今後とも変わらぬご厚情を賜りますようお願い申し上げます。
末筆ながら△△△皆様方のご健勝とご多幸をお祈りしてお礼と退職のご挨拶といたします。
謹言
みんなの体験談
在職中は営業職だったこともあり、社内の同僚よりも取引先の人たちと接することが多く、定年退職時には社外へ感謝メールを個別に多数送りました。一人一人丁寧に気持ちを伝えたからか、胸を打つ労いの言葉をいただきました。現在の再就職先でも、その言葉が励みになっています。(62歳・男性・製造業)
謹啓 ○○の候 皆様には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます
私事で大変恐縮ですが、○○月○○日をもちまして○○○を定年退職することとなりました。
在職中は一方ならぬご厚情を賜りましたこと厚くお礼申し上げます。
長い歳月にわたり大過なく職務を全うできましたのも、ひとえに皆様のご支援ご指導の賜物と心より感謝しております。
貴社担当は弊社○○が滞りなく引き継ぎいたしますのでご安心ください。
なお退職後は、恐れながら旧知の友人とともに○○○という会社を開業することと相成りました。開業の際には改めてご連絡いたします。
今後とも一層のご指導とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
まずは書中にて御礼かたがたご挨拶申し上げます。
謹言
みんなの体験談
定年退職後、勤めていた会社と同業種で起業することを伝えた方がいいのか隠した方がいいのか、とても悩みました。隠してもいずれバレるだろうと考え、思い切って退職メールで伝えると、予想と反して好感触。上司が取引先を紹介してくれたり、部下が手伝ってくれたり。今は仕事をもらうほどの良い関係になっています。(64歳・男性・小売業)
平素より格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて私事で恐縮ですが、○○月○○日をもちまして○○○を定年退職することとなりましたのでご連絡いたします。
在職中はさまざまご支援いただき大変お世話になりました。
定年までの長きにわたり頑張ってこられたのも、ひとえに△△△皆様のおかげだと深く感謝しております。
本来ならばお伺いしてご挨拶すべきところでございますが、メールにて失礼致します。
なお退職後は○○○の関連会社○○へ出向が決まっております。
今後ともより一層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願いいたします。
最後になりましたが、貴社のますますのご発展とご多祥をお祈り申し上げます。
個人の思い出話などを書いてしまいがちですが、あくまでもビジネスメールになります。ダラダラ長文や手紙のような文章にならないよう気をつけましょう。
定年退職の挨拶メールを社外へ送る場合は、できるかぎり「わかりやすく」「シンプル」がオススメです。
いつ・どこの・だれが・どうなるのか、そして今後の予定は…という内容を簡潔に盛り込んだメール文章が好まれます。
また、相手がすぐにメールを確認できないこともあります。挨拶メールの返信を送りやすいように、少し余裕をもった日程で送付することもポイントです。
「親しき仲にも礼義あり」というように、普段とくに仲が良かった相手であっても、ビジネスシーンにおいては礼節をわきまえた文章を心がけましょう。
「ずっと家にいて終活が進まない」 「そろそろ納骨したいのに見学ができない」 そんなお悩みを少しでも解決すべく、青山霊廟(東京都港区北青山2-12-9・外苑前徒歩2...
【PR】不安定な世情の中、終末期について意識させられ、ご不安に思われる方も増えてきています。 エンパークでは、こんな世情だからこそ、心配されている方が増えている「葬儀・...
[PR] 葬儀を終えて納骨先を探そうと調べてみると、想像以上に選択肢が多くて悩むことも少なくありません。 墓地や霊園だけでなく、屋内の納骨堂や永代供養墓、樹木...
[PR] 「はじめての喪主、、、どこに相談すればいいの?」 「葬儀社を選ぶときに気をつけたほうがいいことは?」 「どうやって葬儀社を探せばいいの?」 ...
定年退職のこと
実務家ファイナンシャルプランナー
大人のためのbetterlifeマガジン
地味に忙しい幸運体質の編集人
家の建築・リノベーションの専門家
解体に関する記事の監修者
お金に関する記事の監修者
ライター・レポーター
ライター・ディレクター