納骨堂のLINE見学予約受付中!動画解説付き【東京都港区の納骨堂/青山霊廟】
「ずっと家にいて終活が進まない」 「そろそろ納骨したいのに見学ができない」 そんなお悩みを少しでも解決すべく、青山霊廟(東京都港区北青山2-12-9・外苑前徒歩2...
人がお亡くなりになると、108項目もの手続きの中からどの手続きが必要なのか?を調べて手続きをして行かなければなりません。
大阪市内で10年間、約1,000件ほどの手続きに携わってきて感じることは、どの手続も準備がされてない事が多いという事実なのです。
それはなぜなのか?共通して私が感じたことをお伝えしていきます。
葬儀後の手続について、生前にどの手続きを、いつまでに行うのか?必要な専門家がわかっていれば安心というのは皆さんわかっていることだとおもいます。
だからこそ昨今、終活フェアという場や、インターネットで、終活の知識を得られる時代となりましたが、未だに準備が万全であるという方に、なかなか出会えません。
なぜなのでしょうか?
理由はいくつかあると思いますが、相続というものは、そもそも「相続させる側」「相続する側」の気持ちが一つになって、はじめて行われる儀式なのではないかと、私は考えます。
財産の取得の方法を必死に考える前に、家族とのコミュニケーションが取れているかどうか?を第一に考えていただきたいと強く感じます。
親と子が共に考えて、どのように相続させる方法があるのか?を考えていくことが一番大切だということには、気づいているはずなのに、なかなかそのような場は持たれません。
すでに「一つ一つの手続きにこんなに時間がかかるのか?」という体験をした人もいると思います。
すべては「つなぐ」作業なんだと感じます。
一方的につないでも、受け入れる体制が整っていなければ、そのつなぐ作業は不完全に終わってしまう。
どの事象においても必要なことなのかもしれませんが、「お互いの理解度」がキーワードだと思います。
みなさまのご家庭の「コミュニケーション力」を、再度見直し、不足しているのであれば、一日でも早く早急に改善すべきだと思います。
そのことによって葬儀後の手続きはスムーズに進んでいくといえます。
方法がよくわからない方は、相続の専門家に相談することで解決の糸口が見つかっていくこともあります。
また、年末年始やお盆など年に数回しか会わないというご家族もいらっしゃるかとおもいますが、そんな時こそ円満な相続手続のためにも家族の絆を見直す機会にしてみてはいかがでしょうか。
「ずっと家にいて終活が進まない」 「そろそろ納骨したいのに見学ができない」 そんなお悩みを少しでも解決すべく、青山霊廟(東京都港区北青山2-12-9・外苑前徒歩2...
【PR】不安定な世情の中、終末期について意識させられ、ご不安に思われる方も増えてきています。 エンパークでは、こんな世情だからこそ、心配されている方が増えている「葬儀・...
[PR] 葬儀を終えて納骨先を探そうと調べてみると、想像以上に選択肢が多くて悩むことも少なくありません。 墓地や霊園だけでなく、屋内の納骨堂や永代供養墓、樹木...
[PR] 「はじめての喪主、、、どこに相談すればいいの?」 「葬儀社を選ぶときに気をつけたほうがいいことは?」 「どうやって葬儀社を探せばいいの?」 ...
定年退職のこと
ライター・レポーター
ライター・ディレクター
地味に忙しい幸運体質の編集人
解体に関する記事の監修者
実務家ファイナンシャルプランナー
お金に関する記事の監修者
家の建築・リノベーションの専門家
大人のためのbetterlifeマガジン