落雁

用語を保存しました

落雁の意味(落雁とは)

落雁は、和菓子の一種です。干菓子の代表的なもので乾燥して水分のないお菓子です。

打物とも言われ、木型に入れて抜き固めて作ります。茶席を始め、仏事やお祝いの席のお菓子として使われるものです。

米、麦、大豆、ソバの実などを材料にした粉に、水あめや砂糖などで甘味をつけ、着色して型に詰めて乾燥させて作ります。餡や栗などを入れたものもあります。

落雁の実際

作り方には大きく分けて2種類あり、蒸して乾燥させた粉を用いるものと、加熱していない粉で成形した落雁を蒸してから乾燥させる方法があります。

落雁の製法は中国の伝統的菓子、軟落甘に基づいたもので、落雁の名前は軟落甘から来ているという説もあります。

また、初期の落雁は白い粉に黒いゴマを用いた干菓子で、雁の群れのようだったからその名がついたなど諸説あります。

落雁は室町時代に中国から伝わり、日本では茶道の発展とともに広まりました。茶席で用いられるだけでなく、供物としても用いられるため、和菓子の中でも高価なもののひとつです。

<関連する用語>:

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend