北野天満宮

用語を保存しました

北野天満宮とは

北野の天神さまとも呼ばれて親しまれている京都の北野天満宮は、受験の神様として知られる菅原道真公の霊を沈めるために建てられたとされています。

菅原道真公は、無実の罪で左遷された後に命を落とし、その後京都に数々の天災が起きたことから菅原道真公の祟と言われ、その御霊を鎮めるために建てられたのが始まりとされています。

そしてその後、一条天皇の勅使によって「国家の平穏を祈る神社」として皇室からの厚い信頼を受け行幸が続くようになります。

この時、北野天満宮は朝廷から特別の神号を認められ、その後代々皇室のご祟敬を受けている特別な神社の一つです。福岡県の太宰府天満宮とともに日本各地にある神社の中心的存在となっています。

江戸時代に寺子屋が広まると、天神様や菅原道真公の姿絵が掲げられるようになり、学問の神様として現在に至るまで庶民から熱い信仰を得ている神社です。

北野天満宮の歴史と今

元々は菅原道真公の御霊を鎮めるために建てられた神社でしたが、その後藤原氏によって社殿が大規模に増築され、それと共に天皇からの神号を得ることによって、「北野天満宮天神」の称号で親しまれるようになりました。

京の都の災いを道真公の祟(たたり)としてそれらを沈めるために建てられた神社ですが、その頃には「京に都の平穏を守る神社」として扱われるようになります。そして皇室を始めとして菅原氏・藤原氏・足利将軍家からも崇敬を受ける神社へと変貌します。

そして菅原道真公が幼少の頃から勤勉であったことから、道真公が「学問の神様」として信仰対象になり、現代では「受験の神様」として遠方からもお参りに来る人が後を絶たない神社になりました。

また社殿には国宝の拝殿をはじめとして、国の重要文化財の「三光門」、国宝の本殿・石の間など、多くの国宝や重要文化財があります。 しかし絵画などの重要文化財は一般公開されていません。

春の梅が有名で、多くの観光客が訪れます。

<関連する用語>:北野神社 北野天満宮天神 天神様 菅原道真

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend