要介護と要支援の違い

記事を保存しました

要支援と要介護の違いは何でしょう。

一番の違いは、施設サービスが利用できるかどうかです。

要支援の場合、申込みは地域包括支援センターで行い、センターが作成した介護予防サービス計画に基づいて、予防給付のサービスを利用します。

要介護の場合は、居宅介護支援事業者、介護保険施設などのケアマネジャーの作成による、居宅サービス計画、施設サービス計画に基づき、介 護給付のサービスを利用することができます。

要支援

要支援は、介護が必要にならないための介護予防の段階をさします。要支援には1と2のレベルがあります。

要支援1

基本的な日常生活は送れるが、歩行や立ち上がりに若干の低下があり、一部介助が必要な人に適用されます。

要支援2

要支援1の状態よりも日常生活を行う能力がわずかに低下し、支援が必要な状態です。

要介護

要介護には1~5までのレベルがあります。

要介護1

立ち上がり歩行に支えが必要で、排泄、入浴、洗顔、衣服の着脱に、部分的な介助が必要な状態です。

要介護2

立ち上がり歩行に支えが必要で、排泄、入浴、洗顔、衣服の着脱に、一部または全介助が必要な状態です。

要介護3

自分で立ち上がりや歩行ができない状態で、排泄、入浴、洗顔、衣服の着脱に全介助が必要な状態です。

要介護4

自分で立ち上がりや歩行ができない状態で、排泄、入浴、洗顔、衣服の着脱などの全般について全面的な介助が必要で、認識力、理解力などに衰えもある状態です。

要介護5

生活全般にわたって全面的な介助が必要で、多くの問題行動や全般的な理解力も低下している状態となっています。

介護保険の支給限度額

介護度によっても支給される保険の月々の限度額や利用できるサービス内容も異なります。区分ごとの支給限度基準額は、下記の通りです。

支給限度額
要支援1 49,700円
要支援2 104,000円
要介護1 165,800円
要介護2 194,800円
要介護3 267,500円
要介護4 306,000円
要介護5 358,300円
※参考資料:厚生労働省「資料2 都市部の高齢化対策の現状」の50ページに記載

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

カテゴリ別ランキングRanking

家族のこと

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend