供花組込式の祭壇とは

記事を保存しました

お葬式といえば、「祭壇」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。

花祭壇白木祭壇、キャンドル祭壇など様々な祭壇があります。そして、花祭壇や折衷祭壇(白木祭壇にお花を組み込んだ祭壇)の中には、供花組込式(きょうかくみこみしき)の祭壇があります。

供花とは

まず、供花について確認しましょう。供花とは、葬儀のときに、お悔やみの気持ちを込めて送る生花のことです。生花と一緒に名札も立てられます。供花は祭壇の両側や壁に沿って飾られることが多いです。生花は白菊の供花だけでなく、洋花も用いられます。



これらの「供花」を用いて祭壇を作る形式があります。それが「供花組込式」の祭壇です。

正確には、供花として届いた花を組込むのではなく、「供花代」を祭壇費用に充足して、祭壇が作られるのです。

供花組込式の祭壇の特徴

費用について

祭壇の費用は施主が負担します。供花は送る側が費用を負担します。供花の料金は、一般的に1基15,000円~です。

供花組込式祭壇のとき供花の名札は、「芳名板」に提示されます。



供花組込式の祭壇のデザインは、一般的な花祭壇と大きな違いがあるわけではありません。通常の花祭壇と同じく、故人や家族の希望を葬儀社と相談してアレンジすることができます。下記は供花組込式祭壇の実例です。


四季折々のお花を取り入れた祭壇


白で統一された祭壇


描かれた絵も一緒に飾ってあり、百合の花がきれいな祭壇


の上の花束、祭壇横の花束などでボリュームアップさせた祭壇

まとめ

メリット

喪主様の費用負担を抑えることができる。
・供花を並べるのではなく、祭壇の一部に組み込まれることで1つのものを作り上げるという助け合い・支え合いの意義がある

懸念点

・誰がどのようなお花を贈られたか参列者に分かりにくい。
・葬儀社によっては費用に補填するのではなく、ボリュームアップに充てるため、費用の負担軽減にはならない。
・全ての葬儀社が、供花組み込み式に対応しているわけではない。
・担当する葬儀社以外の生花店に依頼した場合は現物のお花が届くが、届いた生花を組み込むのは難しい。

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

カテゴリ別ランキングRanking

冠婚葬祭のこと

もっと見る