納骨堂のLINE見学予約受付中!動画解説付き【東京都港区の納骨堂/青山霊廟】
「ずっと家にいて終活が進まない」 「そろそろ納骨したいのに見学ができない」 そんなお悩みを少しでも解決すべく、青山霊廟(東京都港区北青山2-12-9・外苑前徒歩2...
エンパークオリジナル企画連載『エンスイーツ』は、定年退職後もご縁を大切に。をテーマに大切な方へのお土産や贈り物、気のおけない友人と会うときにぴったりのカフェなど、美味しいスイーツやお店を紹介するコーナーです。
第1回目は、羊羹で有名な老舗和菓子店「とらや」のやわらか羊羹「ゆるるか」と、2018年冬の限定商品「干支・御題菓子」を紹介。広報担当の早瀬さんに商品について伺いました。
「いつまでも、美味しいものを美味しく食べたい」
これは多くの人にとって〝幸せ〟の条件の1つではないでしょうか。大好きだったものが食べられなくなるほど悲しいことはないと思います。
和菓子屋の「とらや」は、2017年9月7日に「やわらか羊羹 ゆるるか」の販売をスタートしました。
同店では毎年、歌会始のお題と干支にちなんだ羊羹やお菓子を考案してきました。
「歌会始」とは、参加者たちが共通の題で歌を詠み、その歌を披講する「歌会」のこと。その中でも、天皇によって開催されるものを「歌御会」といい、年の始めに開かれるものは「歌御会始」と呼ばれていました。
大正15年(1926)以降は、「歌会始」と改められ、今に至ります。2018年(平成30年)の歌会始のお題は「語(ご)」と発表されました。
また、その年の「歌会始」のお題にちなんで考案されたお菓子を、「御題菓子」と言います。
1874年(明治7年)までは皇族や側近などで行われていた「歌御会」に、国民の参加が認められるようになりました。
「歌御会」が身近なものになってきたことを受けて、1888年(明治21年)、京都の上菓子屋の有志が集まり、お題にちなんだお菓子の展示会を開催。これをきっかけに、「歌御会」のお題にちなんだお菓子をつくる店が増えていきました。
同店では、古くは1907年(明治40年)に、お題「新年松」にちなんだお菓子を天皇に納めていたことが記録に残っています。
御題羊羹や干支羊羹は、1933年(昭和8年)より毎年社内公募で決定されています。製造だけでなく、販売や事務の社員も応募ができるため、毎年楽しみにしている社員が多いイベントだそうです。
それでは、2018年の「御題・干支菓子」を見てみましょう。
同店は、原材料の調達から製餡、菓子の製造、流通、販売まで、全て自社で行っています。特に、原材料は良質な国産のものを用い、餡は、羊羹用、最中用、生菓子用など、商品によってそれぞれ合うものを作っています。
白餡に使う白小豆の主な産地は群馬県・茨城県で、すべて契約栽培。しかも、虎屋独自の品種。同店の白小豆の契約栽培の歴史は古く、1927年(昭和2年)に始まりました。
「『和菓子は五感の芸術』と言われており、意匠や味わいはもちろん、口に含んだときの食感や、ほのかな素材の香り、そして菓銘(菓子の名前)もお楽しみいただけます。御題・干支菓子は、どれも寿ぎの思いが込められております。特に、菓銘に込められた意味に注目し、お客様ご自身のイメージを膨らませていただいたり、思い出などを語らっていただいたりするきっかけなれば幸いです」(早瀬さん)
「ゆるるか」は、子どもから高齢者まで、どんな方が食べても美味しい羊羹。中形サイズの羊羹は、少人数の家族や集まりに。
小形羊羹は、少量づつ色々な味が楽しめます。干支羊羹は、「自分や大切な人の干支だから」という理由で購入される方も多いそうです。
紹介した商品は、一部店舗とオンラインショップで販売。ただし、「ゆるるか」以外は、限定販売商品なので、なくなり次第終了します。
お世話になった方への御歳暮や年始の挨拶、親戚や友人たちとの語らいのひとときにぴったりの『エンスイーツ』。気になる方は、お近くのお店やオンラインショップを覗いてみてはいかがでしょうか。
(取材・執筆:旦木 瑞穂)
「ずっと家にいて終活が進まない」 「そろそろ納骨したいのに見学ができない」 そんなお悩みを少しでも解決すべく、青山霊廟(東京都港区北青山2-12-9・外苑前徒歩2...
【PR】不安定な世情の中、終末期について意識させられ、ご不安に思われる方も増えてきています。 エンパークでは、こんな世情だからこそ、心配されている方が増えている「葬儀・...
[PR] 葬儀を終えて納骨先を探そうと調べてみると、想像以上に選択肢が多くて悩むことも少なくありません。 墓地や霊園だけでなく、屋内の納骨堂や永代供養墓、樹木...
[PR] 「はじめての喪主、、、どこに相談すればいいの?」 「葬儀社を選ぶときに気をつけたほうがいいことは?」 「どうやって葬儀社を探せばいいの?」 ...
定年退職のこと
ライター・ディレクター
大人のためのbetterlifeマガジン
お金に関する記事の監修者
ライター・レポーター
地味に忙しい幸運体質の編集人
実務家ファイナンシャルプランナー
解体に関する記事の監修者
家の建築・リノベーションの専門家