「戦国時代」に関連する用語一覧

弔い合戦

弔い合戦とは、味方の戦死者のかたきを討って、その霊を慰めるための戦のことです。戦国時代には「山崎の戦い」「明善寺合戦」「人取り橋の合戦」などの弔い合戦があり、後世に語り継がれています。現在では勝ち負けを決める競技や政治の場面で、亡くなった人をとむらうために勝ちたいという意味合いで使われることが多い言葉です。続きを読む

阿弥陀堂

阿弥陀堂とは、阿弥陀如来をご本尊として祀っているお堂や、阿弥陀如来を祭ったお堂を持つ院のことを言います。日本にも有名な阿弥陀堂が数多く残されており、東大寺阿弥陀堂のように、阿弥陀堂と呼ばれるもの以外に、平等院鳳凰堂や中尊寺金色堂も阿弥陀堂の一つです。日本の主な阿弥陀堂・東大寺阿弥陀堂(奈良県)・法華寺阿弥陀浄土院(奈良県)・延暦寺常...続きを読む

比叡山延暦寺

比叡山延暦寺とは、滋賀県大津市坂本本町にある日本天台宗の総本山です。平安初期に最澄によって開創されました。平安時代の仏教の中心を担った寺院です。密教では、東寺の真言宗を東密と呼ぶのに対して、比叡山延暦寺の密教を台密としています。比叡山は高野山と並び、歴史的な信仰対象の山として知られています。続きを読む

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend