玉串奉奠

用語を保存しました

玉串奉奠の意味(玉串奉奠とは)

神葬祭では、焼香は行わず、玉串奉奠を行います。玉串を神前に捧げ、礼拝することを言います。

神職と遺族に一礼してから、玉串は両手で受け取って、根本が向こう側になるように、時計回りに持ち替えながらまわします。

このときに祈念して、故人への哀悼の意を表します。

手前でもう一度一礼し、お供えするときは、そのまま根本を向こう側にして、お供えします。

お供えのあとは、遺影に向かって、二拝・二拍手・一拝で拝礼します。この際、音を立てずに行うようにします。

神葬祭の際、手を静かに音を立てずに叩くのを、しのび手(忍び手)と呼んでいます。

玉串奉奠の実際

玉串を受け取る際には、右手で茎を持ち、左手で葉を持つとスマートです。

胸のあたりで、葉の方を持っている左手を、少し高くなるように持ちます。

玉串奉奠は、結婚式、安産祈願、お宮参り、七五三などで、祝詞を奏上する際にも行われます。神事にはつきものの、礼拝です。基本的なマナーを知っておくと便利です。

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend