ミサ

用語を保存しました

ミサの意味(ミサとは)

ミサとは、カトリックの典礼で、キリストの死と復活を記念したものです。プロテスタントでは聖餐式にあたるものです。

ミサには、司祭が会衆の方を向いて行う対面式と、司祭が東の方向を向き、会衆に背中を向けて行う東面式(背面式)の2種類あります。

1960年代に第2バチカン公会議が「多様性における一致」を認めたことで、典礼の大刷新が行われたことをきっかけに、ローマ・カソリックのミサは大きな変貌をとげます。

ミサの実際

60年代以前のミサは、世界中どこでもラテン語で行われていたため、ラテン語を理解できない人にとっては、難解なミサだったといいます。聖歌は聖歌隊が歌うもので、司祭は東面式でミサを行っていました。そのため、司祭の祭服は、背中にデザインがあるものが多かったといいます。

女性は頭にベールをかぶり、私的なミサを頼む遺族も多かったといいます。

現代のミサは、各国の言葉で行われています。典礼も簡素化され、跪きを廃止する教会もあります。

日本におけるミサでは、典礼の式文、祈りの言葉は定型が決まっています。ラテン語を用いることが多いものの、各国語でのミサも捧げられています。聖書や日課は全国共通になっています。

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend