結界

用語を保存しました

結界の意味(結界とは)

結界とは、一般的には神社仏閣における聖なる場所と、俗なる場所とを分ける境目のことです。

仏教用語から始まったものですが、密教や神社でも同じ概念があります。

仏教の修行では、一定地域を聖域として寺院境内のなかに領域を定めます。

密教では一定の修法の場所には印を結び、真言を唱えて護り浄めます。

結界の実際

結界の考え方は、サンスクリット語やパーリ語からきていて、中国を経由して仏教とともに日本に伝えられました。

界を結ぶことで、空間を内と外に分けて、内側は聖域、外側は俗域と考え、教団の僧尼がルールに従って生活できるように、場所を限定したものです。

密教では、修行の道場に魔物の侵入を防ぐように、呪法で結界としました。

仏式の葬儀においては幕が、神道ではしめ縄が結界になっています。

身近な例では、暖簾は結界になっていて、往来と店との間の仕切りになっています。

ふすま、障子、ついたて、縁側なども結界の一種と考えることができます。

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend