日想観

用語を保存しました

日想観の意味(日想観とは)

日想観とは浄土教の仏事で、瞑想法の一種です。

太陽が沈む時に西の方角に向き、心を落ち着けて落日をじっくりと見ます。やがて太陽は沈み、辺りに静寂と夕闇が訪れますが、そこにまだ太陽が明瞭に見えるように、観想することを言います。

この際、目は閉じていても開いていても構いません。そこに太陽をありありと感じることが大切です。

この修行法は、極楽浄土を見る修行で、観無量寿経に記されています。

観無量寿経には、極楽浄土を観想する16の行法が記されています。その一番最初がこの日想観です。日想観の他には、水想観、地想観、宝樹観などがあります。

日想観の実際

京都の清水寺では極彩色の西門は夕景の名所になっています。

解放された門には扉がなく、西に沈む夕日を正面に見ることができます。夕日が沈む時間には、日想観を行う絶好のスポットになっています。

清水寺の日想観では、長い歴史の中で多くの人々が、嵐山に太陽が落ちるのをゆっくりと見ながら、極楽浄土への想いをはせてきました。

<関連する用語>:座禅 極楽浄土 他力本願 六道輪廻 成仏 浄土宗

関連する記事

タグ一覧

注目の記事【PR】

あわせて読みたい

ランキングRanking

enな人々

もっと見る

あなたに
おすすめ記事Recommend